スクラッチプレーヤーの独り言⑧ ゴルフスイングは脚を使えば勝手に動く!

目指せ!3年でスクラッチプレーヤーに!

前回、スクラッチプレーヤーの独り言⑦では時計で例えると、4時〜8時までの身体と腕を同調させることの習得と、8時〜11時、4時〜1時のクラブが勝手に動く機能をご説明しました。

さて、今回はそれを具体的に動かすには?どうすると効率がいいのかを解説したいと思っています。

★ゴルフスイングはでんでん太鼓をイメージするべし!

皆様はでんでん太鼓をご存知ですか?

(棒は体幹、紐はシャフト、球はヘッド)

太鼓の回りに紐が付いていて、先端には球状の錘が付いてます。

これで、本体の棒を指で回すことにより、先端の球が太鼓に当たり音が出るというものなんですが、

これをゴルフスイングで例えると、棒は体幹、紐はシャフト、球はクラブヘッドとなるわけです。

つまり、体幹を回せば勝手にシャフトやヘッドが動く訳なんです。

そこで棒(体幹)はどうやって回転させるかは、これが脚(フットワーク)なんです

★4時〜8時で体幹とクラブが同調させることがここで生きてくる!

今まで、4時〜8時のドリルで体幹と腕を同調させる練習を徹底的に行ってきました。(やってくださいませ笑)

 (これが時計で言えば6時の位置)
8時の位置(正面から見ると4時にもなる)
4時の位置(正面から見ると8時にもなる)

そのスイングに脚のフットワークを加えて行くのです。

★フットワークでゴルフクラブは勝手に動く!

フットワークって何?

 「ジョー、足をつかうんじゃ!」笑

ゴルフのフットワークというのは、足裏、膝をリズミカルに右、左と重心を移動することで、自然と体幹下部(腰、お尻)を回転させることが出来るのです。

右打ちの方の場合、テークバックでは右脚に乗り、ダウンスイングでは左脚に乗せていくのが理想というわけです。

つまり、スイングの始動に必要な身体の動きでは、順番に足裏、膝、腰(お尻)が動くことで、でんでん太鼓の動きと同様に、勝手に腕(クラブ)が動くわけなんです!

★スイングの再現性を高めるのは、器用な部位を使わないこと!

人の動きの中で一番器用に動かせるのは、眼球の筋肉です。瞬時に様々な所に焦点を合わせたり、精巧な動きが必要だからです。

これらの筋肉(外眼筋等)は、強い力は発揮出来ないですが精密な動きが得意です。

スイングに関係する部位では、指先なども器用に動かせますよね! 腕も然りです。

(腕脱毛できれいになられましたのう)
 関係無いじゃろ! 笑

つまり、器用な動きが出来るということは再現性が低く、瞬間的に当てにいったり、叩いたり出来る訳で、それがスイングでは仇となる場合があるのです💦


逆に大きな部位は、強い力を発揮出来ますが精巧な動きはしにくいのです。

これが体幹部です。

これをまとめると、不器用な体幹をしっかり動かし、そのパワーを器用な腕を殺した動きにマッチングさせることで、再現性の高いスイングになるというわけなんです。

ゴルフはボールは動かないわけですから、自分が無駄に動かない方が、正確なショットを打つには断然有利に働く理由です。

まとめ

★スイングはでんでん太鼓を参考に!

でんでん太鼓の棒は体幹部、紐はシャフト、球はクラブヘッド!体幹を回転させれば、勝手にシャフトはしなり、ヘッドは走ることをしっかりとイメージすること。

★4時〜8時の間を繰り返し練習すること!

体幹と腕を同調させることは、正確なショットを打つための鍵となる。そのためには、このドリルを繰り返し、繰り返し行うことが上達には必須となる。器用な腕を最低限にしか使わないように!

★フットワークを使うことでクラブは動く!

脚の動きを使い、大きな力をクラブに伝える。足裏、膝そして腰(お尻)を順に動かすことによって発生する大きな力をクラブに伝えることによって、効率よくボール打つことが理想である。

ご拝読ありがとうございました🙇‍♀️