2023年08月一覧

お陰様にて、金澤利翼16回目の日本一❗️🙇

 8月27日に香川県・高松市にて開催されました第35日本マスターズボディビル選手権(85歳以上の部)にて、広トレ会長の金澤利翼が優勝!

お陰様にて、通算16回目(日本選手権2回、日本マスターズ14回)の日本一を達成いたしました!

大会出場者の中で最年長出場(87歳)でもあり、ボディビル競技が生涯スポーツであることを実証することへの挑戦でもあります。

会長を見ていると、誰しもが一年、一年、身体の機能は衰えては参りますが、それをスローダウンさせる重要な鍵は“目標や夢“のような気がいたします。

いつまでも、明確な目標がある!まだまだ達成したい夢がある!

これが無いと例え若い方でも、生き様が違ってくるような気がいたします。

やはり、気持ちの持ち方、考え方などの重要性を深く感じると共に、チャレンジする気持ちを持ち続けることが、いかに大切なのかを再確認する次第でございます。

今回の優勝は、多くの皆様のお力添えとご声援の賜物であり、この場をお借りして心より感謝申し上げます。

大変、ありがとうございました。




世界陸上、400m走32年ぶり日本記録更新!なぜ、こんなに時間が掛かったのか!?



 

ハンガリー・ブダペストにて、世界陸上が只今開催されています!

流石に世界の精鋭が出場しているだけあって、数々の記録が更新されていますが、その中でトラック競技男子400m走にて、佐藤拳太郎選手が44秒77をマーク!

これは実に、日本新記録を32年ぶりに更新する見事な走りだったんです!

この前日本記録保持者は、高野進氏(現東海大陸上競技部部長)で高野氏の記録は44秒78・・

この00.01を更新するのに、実に32年という長い年月が掛かったという訳なんです。

勿論、高野氏の記録が偉大だったことは間違いないんですが、この400m走を別の角度でご説明しますと、記録更新には“これ以上過酷な競技は無い“という理由を述べてみたいと思います。

★400m走は無酸素運動の限界を超える!

難しい説明をしますと、一般の方は分かりにくいと思いますので、なるべく分かりやすくご説明いたしましょう。

例えば、運動する時「今から5分間走ってください」と言われたら、普通に呼吸をしながら走り始めますよね!

でも「今から50mを全力で走ってください」と言われたら、ゆっくりと呼吸をしながら走りますか?

多分、そうでは無いはずです!

これは50m走なら酸素を供給としなくても、走り切れるからなんです!

ここでATP-CP系(アデノシン三リン酸)の話をすると??笑になるので、それは今回は省いて、

実は、酸素を必要としない無酸素運動の持続時間というのは、ニ段ロケットのようになっていて、一段目のロケットの持続時間は約7.7秒。

つまり、50m走などはこのエネルギーで賄えてしまいます。

でも、100m走は約10秒前後は掛かってしまうので、この一段ロケットでは少し足りませんよね!?

そこで第二ロケットの登場です。この二段ロケットは解糖(乳酸)系と言われるものです。この二段ロケットの運度持続時間は約33秒。

つまり、無酸素で運動出来る一段ロケットが7〜8秒、二段ロケットが33秒、トータルで40秒前後が無酸素運度の限界値になるわけです。

今回の400mの日本新記録が44秒77・・

つまり、無酸素運動の限界値を超えているわけなんです。



★乳酸が沢山出る競技ほど過酷なものは無い!

この二段ロケットは、先程も言ったように解糖(グリコーゲン)を分解する過程で大量の乳酸が発生します。

この乳酸というものが曲者で、これが大量に発生すると痛くて堪りません笑

例えば、その場で両手を頭の後ろに組み、しゃがみ込むスクワットをやってみてください。

しゃがむ目安は、腿が床と平行になる程度で、一往復に7秒くらい掛けるように、ゆっくりとしゃがむ動作を繰り返しますが、

7秒間で止めるパターンと40秒間連続で繰り返すパターンを比べてみてください。

間違いなく、40秒間の方が太腿が痛いし、パンパンになる感覚があるはずです。これが乳酸です!

管理人の乳酸(疲労物質)疲労回復グッズ❗️

トリガーポイント

これを毎晩、身体のケア対策として使っています。その日の疲労はその日の内に取り除くためには、この筋膜リリースは欠かせません!

一人で出来るセルフコンディショニング(肩こり、腰痛等にも)にお使いくださいませ🙇

お薦めいたします‼️

つまり、400m走を自分の競技種目に選んだ瞬間に、このような地獄?の練習を繰り返すんです。毎日、毎日・・笑

どうですか?

果たしてこのトラック種目の内で、一番過酷な種目を果たして選ぶのでしょうか?!

勿論、その種目に才覚があれば選ぶと思いますが、敢えて苦しい種目、無酸素運動の限界値を超える種目を選択するというのは、かなりの勇気と覚悟が必要ということなんです。

これも、32年間記録が破られなかった理由の一つになっているような気がいたします。

まとめ

★400m走は無酸素運動の限界値を超える!

無酸素運動の理論的な限界値は約40秒。それを超える400m走の過酷さ、苦しさは予想を遥かに超えるものである。

★乳酸との戦いになる競技を選ぶことは!?

勿論、その過酷さが好きな選手もいると思われますが、練習の時から苦しい思いをするのを嫌がる選手も存在する。つまり、その競技で自分が結果を出せる選手以外は、避ける傾向になることもあり得る。

ご拝読ありがとうございました🙇

ご質問、パーソナルトレーニングのご予約、オンラインパーソナル(トレーニング指導、ゴルフ、メンタル、子育て等)のお問い合わせはこちらから!


スクラッチプレーヤーの独り言21 上達したいなら、球を打つより新幹線を見に行こう!?

題名を見た方はいきなり??という方が多いと思います笑。

新幹線・・んっ?と疑問に思われるでしょうが、新幹線には凄くゴルフにおいてプラスになることがあるんです!

そこで、今回のブログではそれをご紹介いたします。

★管理人お薦め!のぞみ号限定🚅の動きに注目!?

新幹線のぞみ号(ひかりも)というのは、幹線のすべての駅に停まる訳ではありません。

予め停車駅というのは決まっていて、東京発で言えば、品川、新横浜、名古屋・・と主要な駅には停車しますが、途中にある駅は素通りしてしまいます。

実は、この主要な駅で新幹線の動きをウォッチングしていても、全く参考にはなりません笑



何故なら、停車するため減速しながらプラットホームに入ってくるからです。

そう! 実はのぞみ号が素通りしてしまう駅のプラットフォームで、通過する新幹線の動きをじっと見ているだけで、ゴルフのイメージ力はアップするのです!!

管理人もゴルフのイメージが悪くなると、実際に新幹線を見に行ったことありましたね。

管理人の着信音ミュージック!

管理人のスマホ着信音は、新幹線車内バージョンです!笑

誰もしてませんのでお薦めです!(他の方が使っているの聞いたことは無い笑)

★通過時の大迫力のスピード感から学ぶ!

これは停止駅で無い駅を、のぞみ号が素通りで通過する時は、多少なりとも減速はしているはずなんですが、

これには安全性もあるでしょうし、人が間近に居る(プラットフォーム)こともあり、両側に全く何も妨げるものが無い状態で走っているよりは、速度は落ちているはずなんですが

実際に新幹線が通過する所を見たら、

(結構な迫力(速度)で圧倒されます)💦

それも近くでです(※安全性を考えて絶対に黄色の線よりは近づかない、また、不審者だと思われないような毅然な態度で見る)笑

★この通過する感覚をインパクトに生かす!

これをゴルフで例えると“インパクト周辺”です!

つまり、インパクト周辺のクラブヘッドの動きというのは、何の迷いも無く、クラブヘッドが走り去るようなイメージが必要なんです。

でも、多くのゴルファーは迷いや自信が無いとついつい当てに行く動作になったり、インパクトが必要以上に強く(叩きに行ったり)なったりして、フェース面が保てなくなり、曲がる原因や飛ばない原因になってしまうのです。



そのインパクト周辺のイメージ作りに、新幹線の走行が役立つわけなんです!

プラットフォームの右端から、運転士様が居られる車両が入って来ると、瞬く間に走り抜けて行きます💦

勿論、加速はしていないでしょうが、側から見ると加速しているように見えます!

こんな、迷いの無い、澱みなく走るインパクトゾーンが作れば、ボールは間違いなく安定し、飛距離が出ます!

ですから、ボールを打つことも大切なことですが、新幹線を見に行くことも間違いなくゴルフ上達に役立つのは間違いありません!

是非、お試ししてくださいませ🙇

まとめ

★のぞみ号が停車しない駅に行ってみよう!

のぞみ号はすべての駅に停車しない。その停車しない駅のプラットホームに行き、通過する新幹線を見ることがゴルフ力アップに繋がる!

★通過時の大迫力のスピード感!

通過する車両は、一瞬の内に目の前を通り過ぎていく新幹線のスピード感を実感できる。このイメージをゴルフスイングに活かす!

★その感覚をインパクト周辺に生かす!

インパクトは詰まったり、止まる動き、または叩き過ぎるのは曲がる原因になりやすい。いかにヘッドをスムーズに通過させるかが、ボールをコントロールする鍵になる!

ご拝読ありがとうございました🙇

ご質問、パーソナルトレーニングのご予約、オンラインパーソナル(トレーニング指導、ゴルフ、メンタル、子育て等)のお問い合わせはこちらから!


気がつけば東大生の親になる💦17 小学受験は本当に必要なのか!?



長男の自分の意思で決めた中学受験ですが、よく言う“勉強漬け“という雰囲気は全くありませんでした。

小5から通った塾は週2回程度でしたし、それこそ小6の10月までゴルフの全国大会にも出場していましたし・・

確かに、年明けに受験は控えていましたが、その10月以降からの3カ月間しか、勉強一本という生活を送ったことはありませんでした。(今、思うと小学生時はゆるい方が絶対に良い!)

  スポーツと勉強を両立するには!?

でも、結果的には受験したすべての中学校(国立2校、私立2校)に合格したのですから、ある意味その生活でも通るということです。(ゴルフのパットで養った集中力が大きいかも)

学力アップの管理人のお薦め❗️

幼少時には、楽しみながら記憶させるのが一番です!ポケモンは様々なモンスターが登場するので、すべての名前を言えるように楽しみながらの遊びはよくやりました‼️是非、お試しくださいませ🙇

よく、幼稚園児の頃から小学受験のための塾に通い、目指した小学校に入学と同時に、将来の志望する有名大学を目指すために、すぐに塾という子供様もおられますが、管理人にはそれが本当に良い方向に行くとは考えられません・・

なぜなら、子供が疲弊するからです・・

★バーンアウト症候群とは!?

バーンアウトとは別名燃え尽きと言い、つまり幼少の頃からハードに詰め込み過ぎると、受験で言えば本来重要視される大学受験までに、気持ちも心も疲弊してしまうことを表しているのです。

スポーツでも一緒です!

小学生の頃に神童と言われたり、タイトルを独占していた子供がそのまま、大人になってプロで活躍しているかと言われたら、実はその逆のパターンの方が圧倒的に多いんです。(伸びないパターン)

マラソンでもそうですよね!

よく、スタートから一人ダントツで飛び出したとしても、最後まで優勝争いをすることは殆ど皆無ですよね。(勝つためにはペース配分が必要)

(俺、勉強好きやから、いつもトップやし)笑

つまり、幼稚園児の頃から受験、受験と加熱し過ぎると、目の中に入れても痛くない可愛い我が子を、敢えてマラソン大会と一緒のトップ引きにさせてもいいんでしょうか!?

ましてや、小学受験はまだ海のものとも山のものとも分からない時期に、勉強!一本?に絞った選択をするわけです。。

これは、悪い意味でいうと、危険なギャンブルと言っても過言では無いことをご説明いたします。



★幼少時には、すべて余力を残すべき!

よく小学受験に合格すると有頂天になって喜ばれる親子様も見受けることがあります。(勿論、合格は嬉しいですから、喜ぶことを否定する意味ではありません)

しかしながら、国立の場合そのまま附属中学校に進学できるのは、約半数と聞いています・・

この現実からいくと、半数はその仲間と別れて他の中学(私立、公立)を受験しなければならないということです。

聞いた話しによると、絶対にあってはならない事ですが、進級出来なかった子供様に新たな学校で◯◯◯もあるということなんです・・

だから、そうならない為に、親は子供に小学生の内から必要以上に必死になり過ぎるわけなんです。

つまり、幼稚園の頃から受験して入ったものの、12歳前後で厳しい現実を味わう子供が半数いる。それを味わせないようにと、親が入学したと同時に、勉強一本で塾通いでは子供は疲弊すると思いませんか?!(出来る子なら別ですが)

勿論、人生、受験は戦いだからと割り切れる親御様もいるかと思いますが、管理人は勉強も大切ですが、まだまだ先のことで、小学生の時は他のことも視野に入れながら(勉強、習い事、スポーツ等)で自信を付けさすことを重要視した方が良いという考えなのです。

小学生時には、子供に一番才能があると思われることを親が見つけ、それをやらせて結果を出して上げるように導けば、それが本人の自信に繋がり、強いては受験にも多大な好影響を与えるのです!

つまり、急がば回れ!ということを考えると、小学受験は諸刃の剣であるということは、親御様に知って頂きたいものだと感じます。

まとめ

★小学受験には否定的な考えがある!?

まだ、子供に何の才能があるかどうかを本来なら見極める時期に、一つに絞らせるのはギャンブルに等しい。受験はせめて中学受験からにし、小学生の間は少しゆるゆるなくらいが変なプレッシャーを掛けなくて済む。

★バーンアウトは絶対に避けなければならない!

先に詰め込むほど、早めにトップグループにはなるが、後々伸び悩むことが多々ある。親の期待は重々承知ではありますが、可愛い子供をじっくりと観察して、導くことこそ、子供への本当の愛情表現となる。

★幼少時は、必ず余力を残すことが重要!

無理に国立小学受験をし、半数が中学校に進学出来ない現実を、まだ12歳の子供に経験させるのは?とも思う。大学受験までの道は長い!常に余力を残して歩むくらいが、ラストスパートで抜き去る余力を残すことになる!

ご拝読ありがとうございました🙇

ご質問、パーソナルトレーニングのご予約、オンラインパーソナル(トレーニング指導、ゴルフ、メンタル、子育て)等のお問い合わせはこちらから!


長時間の練習は、そろそろ一考すべき理由とは!?



 酷暑とは良く言ったもので、梅雨明け以来連日35℃を超える気温が続いています💦(40℃近い日もある)

管理人も先週に炎天下の中、試合があったのですが、プレーに集中しているとは言え、インターバル時に感じる、何とも言えない熱気というのが尋常ではありませんでした・・

この8月は、それこそ高校生などにとっては大きな大会(甲子園、インターハイ)等が開催されますが、

この夏休みという期間じゃないと、長期間開催するのはやむを得ないとは言え、そろそろ何かを変える時期に来ていると感じでいます。

★昭和の時代の長時間練習は見直す!

管理人が野球部だった中学時代は、夏の炎天下の中、水も飲まして貰えない練習を経験して参りました。

勿論、今はそんなこと(水分補給)は無いはずなんですが、聞いた話だと未だもってスポーツ強豪校でも、うさぎ跳びは普通に行われているみたいです・・

先程も言った通り、ここまで酷暑が近年の主流になっていくのなら、もう長時間に及ぶ練習を見直す時期にきているのではないかと思っています。

よく、同じ高校生でも身体が大人以上の体格の者も入れば、まだ未発達で痩せている部員も当然います。

その二人が、同じく長時間練習を行うと身体が消耗するのは未発達の子供様です・・

なぜなら、身体に余分なエネルギーが補給されていないのに、練習によるエネルギーを消費し過ぎると、残りのエネルギーが身体を作るのに回されませんし、免疫力等にも影響を与えます。

つまり、成長期に於ける長時間練習は、身体づくりにマイナスに働くわけなんです。



★長時間練習により、怪我のリスクも高まる!

練習が長時間に及ぶと、当然体の各部位に対し使い過ぎ(オーバーユース)の危険性が高まります。

車と一緒ですよね。メンテナンスもせずにガンガン走っていたら、エンジンもパーツも消耗してしまいます。

つまり、猛暑で体力の消耗が促進され、なおかつ長時間の無駄な練習で、疲労に伴う怪我の発生率も高まるということです。

★無駄な長時間練習に於ける集中力の欠如!

次に長時間練習のデメリットは、集中力の欠如によるアクシデントも起こりやすいということです!

誰でも「今から5時間!」と監督に言われる練習よりも「集中して2時間で終わるぞ」と言われる方が、気持ち的にも頑張れると思うんです。

確かに、今の指導者の多くは若い頃に猛練習を経験した方が多いと思います。

但し、幾ら練習しても最後はその子の集中力といかに真剣に取り組んでいるか!という本気度が成績を決めていくのです。

つまり、少ない練習でいかに結果を出すのか!

この猛暑に於ける現代で、いかに短い時間で成果を上げられるのか!が、今後の指導者に求められる資質だと思います!

管理人も常用‼️

猛暑時にお勧めの冷感スプレー!

ゴルフや屋外での活動中に欠かせないのが、この商品!衣服の上からスプレーするだけで、気分は南極🐧です笑

お盆の墓参りやレジャーに是非、ご使用してみてくださいませ🙇

まとめ

★昭和は昭和で終わり!今の時代に合った練習を!

今だ持って、無駄な身体訓練や長時間練習を強要する指導者が後を経たない。成長期は無駄なエネルギーを消費せず、身体の成長を第一に考える練習内容が求められる。

★長時間練習は怪我のリスクも高める!

使い過ぎによる怪我を防ぐためにも、無駄な時間を費やすことを避けること。体力は余力を残しながら、効率的に練習を進めることが肝要!

★集中力の観点からも、効果的に短時間で練習を終わること!

ダラダラと長時間練習をするよりも、予め短時間で集中して行うことを選手に周知する方が、長い目でみると結果が出やすい!

ご拝読ありがとうございました🙇

ご質問、パーソナルトレーニングのご予約、オンラインパーソナル(トレーニング指導、ゴルフ、メンタル、子育て等)のお問い合わせはこちらから!


誰もが優勝を願う、真摯な取り組みが遂に報われました🎊🤗🤗



 7月30日に、広島県民文化センターにて開催されました、第54回広島県男子ボディビル選手権大会にて、広トレ会員様の長勇毅(ちょうゆうき)様が、見事一般の部にて優勝されました!

一昨年は3位、昨年は2位と順調に駆け上がった感があると思いますが、昨年は本当に僅差の2位で、予選ラウンドのリードを守りきれず、最終的には逆転され、悔しい2位になったんです・・

この悔しい気持ちを胸に秘め、一年間頑張り、今年こそ!と挑んだ7月上旬の中国大会では、広島県勢のトップ順位では無く💦(5位)に終わり、少しだけ暗雲が垂れ込めましたが、

再度、気持ちを入れ替え、残り三週間余りの調整期間を経て、その中国大会で2位に入賞された県勢の選手を今回破って、広島県ボディビル総合優勝は本当に嬉しかったと思います🏆㊗️



とくに、特筆すべき点はトレーニーの鏡のような普段のトレーニングに取り組む姿勢です🙇

管理人も今まで、様々なトレーニーの方を見て参りましたが、真摯に、真面目に、ひたむきに取り組む姿勢は間違いなく歴代でもNO1!

大きな音を立てない、大声も出さない、本当にどこにいるのか分からない笑ような、他の会員様への気配りは素晴らしいの一言です!

彼と全く話したたことも無い多くの会員様も、そのトレーニングに打ち込む姿を目にすると、誰もが自然と彼を応援したくなるような真摯な取り組みなので、

その彼が優勝したのですから、みんな心から喜んでいますよ😊😊

これで、広島県というタイトルを獲得出来た勢いで、さらに今後は、他のタイトルを獲得出来るように精進され、益々の飛躍を心より祈念したいと思っています!

出場された選手の皆様、スタッフの皆様、ギャラリーの皆様、大変お疲れ様でした。

様々な悔しさと不安を乗り越え、栄冠を手にした長選手、本当におめでとうございました🙇