スポーツ一覧

怪我等のアクシデントから早期に回復を求めるなら煙草を吸わないに限る!?

長い期間、スポーツ競技をやっていると選手には、様々なアクシデントや怪我等も起こってきます。

当然、成績アップの為に練習は必須であり、強度を上げたり、また試合中のパフォーマンス発揮のために、身体の各種パーツを酷使することになるのですから、痛みや不快感、さらには勤続疲労などによる不具合は発生しかねません。

また、これらはベテラン選手だけではありません。若い選手でも同様で、頑張り過ぎると疲労骨折などの症状が出る場合もあります。

勿論、競技人生の間に全く怪我をせず過ごすのが理想ではありますが、中々そうはいきませんよね。。

そんな場合、一刻も早く怪我を治し、現場に復帰できることが理想ですが、そのために“転ばぬ先の杖”となり得るのが“禁煙”です!

今回のこのブログでは、この理由についてご説明いたします。

★煙草には怪我を治りにくくする作用がある!

煙草には、様々な有害な物質が含まれています。

その一つがニコチンです。煙草の煙に含まれるニコチンには、血管を収縮(ちぢむ)させ、血液の粘度を高め(ドロドロ血)血流を減少させる作用があります・・

また、これも煙に含有する一酸化炭素は、血液中にて酸素を運搬するヘモグロビンと結びつくため、組織の修復に必要な栄養素や酸素を末梢の細胞まで運びにくくなる為、回復を遅らせ、骨折の場合には骨の癒合に悪い影響を与えるのです。

★スポーツ競技選手は禁煙をするべき!

つまり、スポーツ運動選手には常に記録とか、順位とかと戦っているのですから、一般の方からは数段怪我等が発生する確率は高まります。

だとすると、それらを頭に入れて行動するなら煙草を吸うことにより、血流が悪くなる物質を敢えて摂取することは疲労回復の意味でもタブーであり、もし万が一、怪我をしたとしても早く回復させるには、煙草は吸わない方がいいということです。

勿論、愛煙家の中には止めれないから本数を減らすという考えもあるでしょうが、本数を減らしたとしても回復効果が高まるということはありません。

これから、プロを目指すとか優勝を狙っているスポーツ選手は、煙草は吸わない方が良いということを頭に入れて行動されることをお勧めいたします!

ご拝読ありがとうございました🙇

ご質問、パーソナルトレーニング(オンライン含む)のご予約はこちらから!


エディオンピースウイングHIROSHIMA(サッカー新スタジアム)に行ってきました!

広島に新サッカーススタジアムが完成しました㊗️🤗

そのネーミングはエディオンピースウイングHIROSHIMA!

広島市の中心部に位置する、観光名所というと“平和記念公園“と原爆ドーム“ですが(ここは隣接している)この新スタジアムへは広島駅から市電に乗り、原爆ドーム駅で下車(約15分)(※JR山陽本線では新白島駅下車)

そこから、ドームの反対側方向の道を真っ直ぐ歩いていきます!

すると、正面に緑色の建物が見えます。これが広島県立総合体育館(グリーンアリーナと呼ばれている)で、よく大きなコンサートやイベントが開催されている所です!

その道を直進して行くと、右手にはグリーンアリーナ、左手には夏に多くの子供らで賑わう、中央公園ファミリープール!それらを挟み、新設されたスロープを登っていくと大きな屋根が見えて参りました!

実は、この新スタジアム建設にあたり、微力ながら広島市に寄附をさせていただきましたので、内覧会に来れたというわけなんです🙇

で、いよいよ場内に入っていきます!

階段を登り、スタンドに入ると(2階)豪華なピッチが現れました💦😳

そう!綺麗な緑の芝生に、地元サンフレッチェ広島のチームカラーである、パープルのスタンド椅子がいきなり目に飛び込んできました🤗

ゴール後方の最前列から見渡すとこんな感じです!

コンコースは、野球のマツダスタジアムと一緒で、一周回れるようになっており、歩くと一周600mみたいです!(いい運動になりますね笑)

勿論、コンコースには食べ物やキッズルーム、3階にはパーティールーム等も完備されていました!

内覧会で有難いことは、今後まず入ることは出来ない選手ロッカーを見学することが出来ました!(憧れることをやめましょう!の名言が飛び出すのか?笑)

そのロッカールールのすぐ横には、ウォーミングアップをするスペースがあり、

そこを抜けると、あのサッカーならではの選手とキッズが手を繋ぎ入場していく階段が‼️

初めて選手が階段を登り、ピッチに入るルートを体験させていただきました🙇🙇

(結構ここまで来るのに、6階まで階段登ったり、やたらと順路が長かった笑)

これが選手目線のピッチ上風景です🤗

すぐ横にはベンチが!

というように、新スタジアムではパープル色が殆どの箇所に配置されている、華やかなスタジアムになっていました!

入り口横の壁面には、キャプテン翼の作者、高橋陽一氏の平和を願うメッセージが!

ということで、今年の広島はこのサッカースタジアムとマツダスタジアムの二つの場所で盛大に盛り上がる予感がいたします‼️

皆様も是非、ご観戦してみてくださいませ!

ご拝読ありがとうございました🙇

ご質問、パーソナルトレーニング(オンライン含む)のご予約、お問い合わせはこちらから!


今後の契約形態が変革するかも知れませんね!?

大谷選手が所属するドジャースの韓国での開幕戦のチケットが、噂通りに即日完売(情報によると8分間で💦)になったというニュースを目にしました。

今年はさらに、山本投手や松井投手らもメジャー移籍したことにより、米メジャーへの関心も、視聴率も上がるのではないでしょうか!?

このメジャーに、早めの移籍を希望していると言われているのがS投手です!

高校時代から豪速球で名を馳せ、その当時からメジャー志向が強い選手です。

プロ入り後も、完全試合達成などポテンシャルは抜群で”令和の怪物“と呼ばれています!

その憧れの舞台に一刻も早く立ち、勝負してみたいでしょうし、

また、多くの投手が肘や肩にメスを入れているように、投手はいつ怪我をするか分からないリスクがあるからです・・

ですから、若く、状態の良い時に早く挑戦したい気持ちは当然です。但し、日本の球団も将来のメジャー挑戦を頭に入れた上での獲得です。

それも想定しながら、契約金や年俸等など多額の資金を投入しているのですから、本音は渡米するまではしっかりと活躍してもらい、

よく言われる25歳ルールにてポスティング移籍になれば、その契約内容次第では相当の金額が球団に入ってくるのです。

また、球団ファンの方々も、将来の渡米を理解しつつ、本音は在籍する間に球団が勝つことを願っているのですから、S投手に求められるのは、球団もファンの方も納得する成績を残してからの渡米の方が理想だと感じます。

確かに素材的には抜群ですが、日本で一年を通してローテーションで投げていませんし、二桁勝利(怪我等もあり)も挙げてもいません。

やはり、多くの方が納得するのはタイトルを獲得して、日本ではもうやり残したことが無いような実績を残してから、メジャーに行く方が双方納得する形なのではないでしょうか!?

但し、今後はマイナー契約でも早く行きたい選手が出て来ると思われますので、各球団のドラフト戦略や若い選手の意向を尊重するなら、25歳ルールの見直しなども含めて、球団やご本人様がお互いに納得する契約形態に変わるかも知れませんね。

そんなこともあり、今年のS投手の活躍に注目してみたいと思っております!

ご拝読ありがとうございました🙇

ご質問、パーソナルトレーニング(オンライン含む)のお問い合わせはこちらから!


新・プロジェクトXが戻ってきます!

 NHKで2000年〜約5年間放映されていました“プロジェクトX 〜挑戦者たち〜が、来年の4月より“新・プロジェクトX“という新たな題名で放送が始まることが発表されました!

管理人もこの番組は、欠かさず視聴してましたので復活は嬉しい限りです!

この番組内容を簡単にいうと、日本が戦争で焼け野原となり、そこから「戦後復興」「高度成長」などを果たす様々な知恵と力。

メードインJAPANの数々の製品が、先進国と肩を並べるまでの様々な困難に立ち向かう道筋。

過酷な自然環境の中で、巨大ダムを建設する断崖絶壁の難工事。教育現場ではスポーツを通じて、不良と言われた子らを導く姿など、どれを取っても感動し、心を揺さぶる気持ちにさせてくれた番組だったんです。

またナレーションは、田口トモロヲ氏が再度抜擢されるみたいで、この方の語り口がなんとも言えない感動や感情移入するんですよ。

その中でも、体育会系出身の管理人が一番記憶に残るのは、やはり伏見工業高校ラグビー部の回でしたね。

教室の廊下にバイクが走り、窓ガラスが割られ、それこそ不良のたまり場という工業高校に、元ラグビー日本代表の教師が赴任して来た。

山口良治氏。

その時点で、誰が荒れに荒れていた伏工が7年後に、全国制覇を果たすと予測出来ただろうか?!

赴任直後、真っ先にラグビー部の部室に向かう途中、山口先生の頭の中には(みんな待ってくれてんやろうな!)(歓迎してくれるんやろな!)という希望に満ちた妄想は一緒にして吹き飛ぶ•・

部室には誰も居ない、床にはタバコの吸い殻。ひょっとすると校庭で待っていてくれるのかも知れないとグラウンドに行くと誰一人居ない現実・・

いざ、練習を開始しても反発する不良生徒達・・

(何が元日本代表や!)(知るか、◯◯!)

そんな折、山口先生は知り合いの他校の先生に頼み込み、練習試合を行うことにした・・

当日朝、集合時刻になってもその駅には誰一人部員が来ることは無かった・・

その日の夜、その先生との食事の席で「辛抱せえ・・」と声を掛けられ、涙が落ちた水割りを何杯も飲んだ・・(田口氏のナレーションが心に響く)

そんな中、出場した京都府大会で花園高校に112-0という大敗を喫する・・

全く歯の立たない試合の最中、山口先生の心は最初は(俺の言うこと聞かないからこんなことになるんだ)という腹立たしい気持ちが、

次第に(この子ら今どんな気持ちで戦ってるんやろな)(俺は元日本代表やいうて、この子らに何をしてやったんだろう)(俺は何もやってやってない)という自責の念に・・

試合が終わってベンチに帰って来る部員たちに山口先生は怒るどころか「お疲れさん、怪我は無かったか」・・

その一言で生徒の一人、小畑道弘氏が先生のその言葉が嬉しいやら、悔しいやらでグラウンドに崩れ落ちて叫ぶ「俺は悔しい!」

それをきっかけに、生徒らが泣きながら「俺も悔しい!」「悔しいよ、先生!」

それを目の当たりにした山口先生は「俺が絶対に勝たせてやる!黙って俺に付いてこい」

それから伏工ラグビー部の猛練習が始まる(昭和の運動部の決まり事)

その一年後、花園高校に112-0で負けた伏見工業は18-12で勝利を挙げる!

その伏工に“京都一のワル”と言われた山本清悟(しんご)氏が入学することになった。

(これで伏工はまた荒れる)と他の先生達が奇遇する中、山口先生は山本に声を掛ける。

「ラグビーはルールがある喧嘩や!」

その言葉で、山本はラグビー部に入ることになった。

ところが、これで彼らが更生するわけでは無く、小畑も荒木も山本も練習をさぼり始めるが、山口先生の熱意により、次第にラグビーに打ち込むようになり、山本は高校日本代表選抜まで昇りつめた!

この番組は、エンディングにて生徒のその後を紹介していくのだが、小畑は建設業を経営し、荒木氏は海外にヘッドハンティングされる技術者になり、京都一のワルと呼ばれた山本は山口先生と同じ教師の道に選ぶことになる・・😢

(エンディングでは中島みゆき氏のヘッドライト・テールライトが流れ、田口氏の語り口に涙する)素晴らしい番組でした。※管理人の希望というか願いは田口氏と中島みゆき氏の曲は同じであって欲しいです‼️)笑

NHK様の番組では“その時歴史は動いた“も復活して貰いたいのですが、とりあえずプロジェクトXの4月からの放映を楽しみです❗️

是非、皆様もご覧になってくださいませ🙇

ご拝読ありがとうございました。

ご質問、パーソナルトレーニングのご予約、オンラインパーソナル(トレーニング指導、ゴルフ、メンタル、子育て)等のお問い合わせはこちらから!


常識を覆す快挙は異次元の選手から生まれた🙇



 日本人初の米・メジャーリーグに於ける本塁打王獲得の快挙❗️

とにかく言葉にならないほど凄いことだと思います㊗️ それも二刀流を貫いてこの結果・・

実は管理人は大谷選手に謝らないといけません🙇

というのも、管理人は大谷選手がメジャーに挑戦する時(投打のどちらかに絞った方がいい)という派だったんです・・🙇

その理由は二刀流だと“タイトル“が獲得出来ないという勝手な思い込みだったんです・・🙇

確かに、大谷選手なら日本での実績を見る限り、二刀流でも例えば投手10勝以上、打者二桁本塁打は可能だとは思っていましたが、

タイトル獲得に必要な15勝以上で、40本以上の本塁打、並びに首位打者、打点王獲得には流石に一つに専念しないと無理ではないかという固定観念からでした・・

しかしながら、彼の才能は今までの常識を遥かに超えるとんでもないものだったんですよね💦



投手では離脱するまでで10勝。打者では一ヶ月欠場しながら本塁打王を獲得するなんて、本当にとてつもない選手です。。

管理人がタイトルを取った方がいいと思う理由は、今までの努力が形として残ることは本当に名誉なことですし、やって来た努力が報われる喜びは格別だと感じます!

また、その後のプレーにもタイトルを取ることにより余裕を感じます。(タイトルを獲っていれば毎年悲願にならない)

さらに引退後には、アナウンサーが「◯年本塁打王、◯年最多勝」と解説者の紹介をして貰う時にタイトルがあった方が毎回気持ちいいじゃないですか笑

でも、普通は一つに専念してもタイトルは中々取れませんし、選手はそれを目標に日々努力をしているわけですから、唯一の一人になる為には一本勝負で無いという観念は、100年に一人の選手には通用しないことがはっきりと認識いたしました🙇

本当に常識を覆す、大谷選手のプレーをテレビ越しですけど実際に見れたことは幸運であり、また、何十年か後にそれを越える選手が現れるのか?と思うと楽しみでしょうがないですね!

大谷選手、本当におめでとうございました‼️

また、大変もうしわけありませんでした😢

ご拝読ありがとうございました🙇

ご質問、パーソナルトレーニングのご予約、オンラインパーソナル(トレーニング指導、ゴルフ、メンタル、子育て等)のお問い合わせはこちらから!


実力があれば、通るルートが違う!!

 DPワールドツアー(欧州ツアー)のカズー・オープンdeフランスにて、見事同ツアー初優勝を飾った久常涼選手!

欧州ツアー優勝は青木功氏、松山英樹選手に続く日本人3人目の快挙になるのですが、実際にヨーロッパの地で勝つ(松山選手は中国、米国で開催の大会が欧州ツアー兼のため)のは青木功氏に次いで2人目になった。

思い出すのは、青木選手が83’当時ヨーロピアンオープンを制覇し、日本のサントリーオープンに凱旋出場した際に、

管理人はバイトで習志野ccで実物を見た時には、マジにオーラが漂っていたのを覚えています(今まで、間近でオーラを感じたのは青木氏とアントニオ猪木氏)

この久常選手は、岡山県出身の選手であった為、アマ時代には中国アマなどで活躍していたのですが、多くの若者が大学に進む道を選択をする中、プロ転向を選び、高校3年時に翌年のツアー出場権を目指し、QTを受けるも落選・・

普通はこれで、翌年のQTで通過を目指す以外はチャンスは無い所なんですが、アマ時代にナショナルチームに所属する実力者は、ABEMAツアー(下部ツアー)に推薦出場した際、見事に優勝!



その後、同ツアーで2勝を挙げ、同年で3勝した選手には特例でツアーに昇格の第一号選手になる。

その昇格後、9月以降のツアー7試合で初シードを確定。次年度も優勝こそ無かったですが賞金ランク23位で、日本ツアーでの地位を確立した所で海外での活躍を期して、欧州ツアーの最終予選会を7位で突破し、同ツアー1年目でフランスでの勝利になったわけなんです。

つまり、大多数の選手がQT突破で苦労する中、例え落選してもワンチャンを物にできる選手がスターになる選手だということなんです。

池田勇太選手もこのタイプです。高校3年時にQTを受けるも落選。その後はプロ転向を見送り東北福祉大に進学し、数々の実績を挙げて、満を持して受けた大学4年時のQTでまた枠に入れず・・

しかしながら、久常選手同様に推薦で出場したツアー数試合でシードを確定。

翌年は日本プロを制覇し、一躍トッププロの地位を確立したんです。



つまり、QT(予選会)を失敗しても力があれば、のし上がれるということなんです!

逆に言うと、実力があっても予選会が突破出来ない所が一杯勝負の難しさでもあり、これがゴルフの難しさということですね💦

ですから、ゴルフゲームはとにかく試合に出て、自分の実力を疑わず、チャンスを物にできる精神力が必要なのだと思います。

スターは一般の方が通るルートでは無く、別のルートで地位を掴むことが出来るものがあるから、別格なんだと思います!(やはり別班ですね笑)

ご拝読ありがとうございました🙇

ご質問、パーソナルトレーニングのご予約、オンラインパーソナル(トレーニング指導、ゴルフ、メンタル、子育て等)のお問い合わせはこちらから!


競技選手のピークっていつ頃なんでしょうか?

いよいよ10月5日に、講談社様から会長(金澤利翼)待望の書籍が発売されます!

是非、ご購読くださいます様、よろしくお願い申し上げます🙇今日のテーマ 競技寿命を伸ばす秘訣があるかも知れませんね!

Q:ご質問がございます。スポーツ競技選手の一番力が発揮できる年齢っていつ頃なんでしょうか? 是非、ご教示ください。

A: お問い合わせありがとうございます。まずは競技種目によってピークの年齢は違うと思います。瞬発系の競技は早めの傾向にありますが、持久系の選手はそれより遅くなる傾向にあります。今回は瞬発系の競技に絞ってお答えしたいと思います。



★男性の場合、基本的には25歳〜30歳前後がピークとなる!

個人差は当然あると思いますが、筋力レベルからお話しすると、この20代半ばから30代前半辺りだと思われます。

よく脂の乗り切ったとも表現されますが、このくらいの年齢で多くの競技選手は、一番ピークを迎えるのではないでしょうか!

米メジャーリーグで活躍している大谷選手の年齢が今29歳。今年はWBCから始まり、怪我で離脱する間の活躍は素晴らしいの一言でした。

大谷選手の打者としての直近3年間の成績で、本塁打だけを列挙すると27歳46本、28歳34本、29歳44本(今現在アメリカンリーグ本塁打数1位)3年間で124本と、ピークと言っていいほどの数字です(これは二刀流での成績なのですから💦打者だけに専念したらもっとでしょうから😵😵・・本当に脅威的です)

つまり、この年齢期間にどのくらい高めることが出来るかが、生涯成績を左右すると言っても過言ではありません。

★女性様の場合、ピークは20代前半まで!?

逆に女性の場合は、このピーク年齢が早まる傾向になります。この理由としては身体、体力などの測定値(基礎代謝量、50m走、垂直跳び等)を比べてみると、

瞬発系では、男子が平均17歳がピークであるのに対し、女子は14歳でピークになる傾向にあり、そこに約3年女性の方がピークが早く現れることが分かっているのです。

それらから考えられることは、男性が20代半ばから30歳前後が筋力レベルのピークとすれば、女性は20代前半から20代後半に訪れることになってしまうのです。

しかしながら、持久系の能力は落ちにくい傾向にあるため、そんな種目のピークはそれよりも遅れることは充分に考えられるのです。



★晩年からでも花は咲くことは充分にある!?

では、男女ともピークと言われる年齢を過ぎてしまった場合、伸びる可能性は無いのでしょうか!?

実はそんなことはありません。競技を始める年齢が早い場合にはピークが早めに来てしまう場合もあるでしょうが、

晩年から始めた場合、年齢は重ねていますが、スポーツでの身体への刺激はフレッシュなものになります。

つまり、まだ鍛えていなかった機能には伸びしろがある可能性があるのです!

逆に言うと、長年刺激を与えて体が慣れてしまった場合には、伸びは緩やかになってしまいますが、年齢を重ねていても新しい刺激に機能が反応することはあり得ると思われます。(勿論、若い頃と晩年では伸びには違いはありますが)

つまり、確かに伸びる速度に違いはあるでしょうが、少しづつでも努力することにより、ピークが理論上より遅れて表れることは可能だと感じます。

これから言えることは、確かに理論上のピークは存在しますが、心の持ち様次第でピークが遅れて晩年から成績が出ることはよくあることなのです!

まとめ

★男性のピークは20代半ば〜30代前半!

男性スポーツ選手の場合、これくらいの年代が筋力的に言うとピークを迎える。この時を逆算し、計画的に技術、体力の向上を目指せば生涯成績を飛躍的に伸ばせることも視野に入れる。

★女性のピークは男性に比べ早く訪れる!

基礎代謝量などのピークも、男性との年齢差は3歳前後女性の方が早い。つまり、筋力などの数値も20代前半〜後半までがピークになると考えられている。

★遅いと言って諦めるのはもったいない!

身体は刺激を与えると発達する。つまり、その競技を始めるのが遅かっただけで、刺激がフレッシュだと伸びしろは充分に考えられる。気持ちが後向きにならなければ、向上する可能性は充分にあり得ると思います!

ご拝読ありがとうございました。

ご質問、パーソナルトレーニングのご予約、オンラインパーソナル(トレーニング指導、ゴルフ、メンタル、子育て等)のお問い合わせはこちらから!


世界陸上、400m走32年ぶり日本記録更新!なぜ、こんなに時間が掛かったのか!?



 

ハンガリー・ブダペストにて、世界陸上が只今開催されています!

流石に世界の精鋭が出場しているだけあって、数々の記録が更新されていますが、その中でトラック競技男子400m走にて、佐藤拳太郎選手が44秒77をマーク!

これは実に、日本新記録を32年ぶりに更新する見事な走りだったんです!

この前日本記録保持者は、高野進氏(現東海大陸上競技部部長)で高野氏の記録は44秒78・・

この00.01を更新するのに、実に32年という長い年月が掛かったという訳なんです。

勿論、高野氏の記録が偉大だったことは間違いないんですが、この400m走を別の角度でご説明しますと、記録更新には“これ以上過酷な競技は無い“という理由を述べてみたいと思います。

★400m走は無酸素運動の限界を超える!

難しい説明をしますと、一般の方は分かりにくいと思いますので、なるべく分かりやすくご説明いたしましょう。

例えば、運動する時「今から5分間走ってください」と言われたら、普通に呼吸をしながら走り始めますよね!

でも「今から50mを全力で走ってください」と言われたら、ゆっくりと呼吸をしながら走りますか?

多分、そうでは無いはずです!

これは50m走なら酸素を供給としなくても、走り切れるからなんです!

ここでATP-CP系(アデノシン三リン酸)の話をすると??笑になるので、それは今回は省いて、

実は、酸素を必要としない無酸素運動の持続時間というのは、ニ段ロケットのようになっていて、一段目のロケットの持続時間は約7.7秒。

つまり、50m走などはこのエネルギーで賄えてしまいます。

でも、100m走は約10秒前後は掛かってしまうので、この一段ロケットでは少し足りませんよね!?

そこで第二ロケットの登場です。この二段ロケットは解糖(乳酸)系と言われるものです。この二段ロケットの運度持続時間は約33秒。

つまり、無酸素で運動出来る一段ロケットが7〜8秒、二段ロケットが33秒、トータルで40秒前後が無酸素運度の限界値になるわけです。

今回の400mの日本新記録が44秒77・・

つまり、無酸素運動の限界値を超えているわけなんです。



★乳酸が沢山出る競技ほど過酷なものは無い!

この二段ロケットは、先程も言ったように解糖(グリコーゲン)を分解する過程で大量の乳酸が発生します。

この乳酸というものが曲者で、これが大量に発生すると痛くて堪りません笑

例えば、その場で両手を頭の後ろに組み、しゃがみ込むスクワットをやってみてください。

しゃがむ目安は、腿が床と平行になる程度で、一往復に7秒くらい掛けるように、ゆっくりとしゃがむ動作を繰り返しますが、

7秒間で止めるパターンと40秒間連続で繰り返すパターンを比べてみてください。

間違いなく、40秒間の方が太腿が痛いし、パンパンになる感覚があるはずです。これが乳酸です!

管理人の乳酸(疲労物質)疲労回復グッズ❗️

トリガーポイント

これを毎晩、身体のケア対策として使っています。その日の疲労はその日の内に取り除くためには、この筋膜リリースは欠かせません!

一人で出来るセルフコンディショニング(肩こり、腰痛等にも)にお使いくださいませ🙇

お薦めいたします‼️

つまり、400m走を自分の競技種目に選んだ瞬間に、このような地獄?の練習を繰り返すんです。毎日、毎日・・笑

どうですか?

果たしてこのトラック種目の内で、一番過酷な種目を果たして選ぶのでしょうか?!

勿論、その種目に才覚があれば選ぶと思いますが、敢えて苦しい種目、無酸素運動の限界値を超える種目を選択するというのは、かなりの勇気と覚悟が必要ということなんです。

これも、32年間記録が破られなかった理由の一つになっているような気がいたします。

まとめ

★400m走は無酸素運動の限界値を超える!

無酸素運動の理論的な限界値は約40秒。それを超える400m走の過酷さ、苦しさは予想を遥かに超えるものである。

★乳酸との戦いになる競技を選ぶことは!?

勿論、その過酷さが好きな選手もいると思われますが、練習の時から苦しい思いをするのを嫌がる選手も存在する。つまり、その競技で自分が結果を出せる選手以外は、避ける傾向になることもあり得る。

ご拝読ありがとうございました🙇

ご質問、パーソナルトレーニングのご予約、オンラインパーソナル(トレーニング指導、ゴルフ、メンタル、子育て等)のお問い合わせはこちらから!


長時間の練習は、そろそろ一考すべき理由とは!?



 酷暑とは良く言ったもので、梅雨明け以来連日35℃を超える気温が続いています💦(40℃近い日もある)

管理人も先週に炎天下の中、試合があったのですが、プレーに集中しているとは言え、インターバル時に感じる、何とも言えない熱気というのが尋常ではありませんでした・・

この8月は、それこそ高校生などにとっては大きな大会(甲子園、インターハイ)等が開催されますが、

この夏休みという期間じゃないと、長期間開催するのはやむを得ないとは言え、そろそろ何かを変える時期に来ていると感じでいます。

★昭和の時代の長時間練習は見直す!

管理人が野球部だった中学時代は、夏の炎天下の中、水も飲まして貰えない練習を経験して参りました。

勿論、今はそんなこと(水分補給)は無いはずなんですが、聞いた話だと未だもってスポーツ強豪校でも、うさぎ跳びは普通に行われているみたいです・・

先程も言った通り、ここまで酷暑が近年の主流になっていくのなら、もう長時間に及ぶ練習を見直す時期にきているのではないかと思っています。

よく、同じ高校生でも身体が大人以上の体格の者も入れば、まだ未発達で痩せている部員も当然います。

その二人が、同じく長時間練習を行うと身体が消耗するのは未発達の子供様です・・

なぜなら、身体に余分なエネルギーが補給されていないのに、練習によるエネルギーを消費し過ぎると、残りのエネルギーが身体を作るのに回されませんし、免疫力等にも影響を与えます。

つまり、成長期に於ける長時間練習は、身体づくりにマイナスに働くわけなんです。



★長時間練習により、怪我のリスクも高まる!

練習が長時間に及ぶと、当然体の各部位に対し使い過ぎ(オーバーユース)の危険性が高まります。

車と一緒ですよね。メンテナンスもせずにガンガン走っていたら、エンジンもパーツも消耗してしまいます。

つまり、猛暑で体力の消耗が促進され、なおかつ長時間の無駄な練習で、疲労に伴う怪我の発生率も高まるということです。

★無駄な長時間練習に於ける集中力の欠如!

次に長時間練習のデメリットは、集中力の欠如によるアクシデントも起こりやすいということです!

誰でも「今から5時間!」と監督に言われる練習よりも「集中して2時間で終わるぞ」と言われる方が、気持ち的にも頑張れると思うんです。

確かに、今の指導者の多くは若い頃に猛練習を経験した方が多いと思います。

但し、幾ら練習しても最後はその子の集中力といかに真剣に取り組んでいるか!という本気度が成績を決めていくのです。

つまり、少ない練習でいかに結果を出すのか!

この猛暑に於ける現代で、いかに短い時間で成果を上げられるのか!が、今後の指導者に求められる資質だと思います!

管理人も常用‼️

猛暑時にお勧めの冷感スプレー!

ゴルフや屋外での活動中に欠かせないのが、この商品!衣服の上からスプレーするだけで、気分は南極🐧です笑

お盆の墓参りやレジャーに是非、ご使用してみてくださいませ🙇

まとめ

★昭和は昭和で終わり!今の時代に合った練習を!

今だ持って、無駄な身体訓練や長時間練習を強要する指導者が後を経たない。成長期は無駄なエネルギーを消費せず、身体の成長を第一に考える練習内容が求められる。

★長時間練習は怪我のリスクも高める!

使い過ぎによる怪我を防ぐためにも、無駄な時間を費やすことを避けること。体力は余力を残しながら、効率的に練習を進めることが肝要!

★集中力の観点からも、効果的に短時間で練習を終わること!

ダラダラと長時間練習をするよりも、予め短時間で集中して行うことを選手に周知する方が、長い目でみると結果が出やすい!

ご拝読ありがとうございました🙇

ご質問、パーソナルトレーニングのご予約、オンラインパーソナル(トレーニング指導、ゴルフ、メンタル、子育て等)のお問い合わせはこちらから!


鉄は熱いうち(最初が肝心)に打て!と言われる理由とは!?



 鉄は熱いうちに打て!ということを一度は聞いたことがあると思います!

この意は、何事も機会と判断したら(鉄も熱している時)早めに手を打て!ということを表しています。

つまり、まだ形が変えられる初期の時にこそ、しっかりとしたものを形成することが重要だとも言えると思います。

そこで、今回はスポーツでも、トレーニングでも、勉学でも、初期の練習やトレーニングが重要だと言うことをご説明したいと思います。 

★練習とはプログラミングである!?

なぜ?練習をするのか!とご質問されると様々な理由があると思います。自分に自信を持つために行うことも必要でしょうし、勝つためには技術、メンタル共にレベルアップをすることも当然求められると思います。

その中の一つに、プログラミングという作業が練習には存在するのです!

よく、我々は座ったり、立ったり、歩いたり、走ったりを何の気なしに、何も考えること無く自然に行っていますが

実はこれらも、脳の中にプログラムされているから考えなくても出来るのです!

 すべてインプットされとるけんね!

これは、子供の頃に一度でも出来たことは、ある年月が経ったとしても、何とか出来ると感じたことがあると思います。

例えば、一度自転車に乗れるようになったら、かなりのブランクがあっても乗れますし、逆上がりでも一度出来るとこれもまた出来るものですよね!

これは、一度プログラムが確立されると、自然と動きが確立できるようになるのですが、これをさらにレベルを上げてこなせるようになるためには、また、練習を繰り返すことが求められるのです。

つまり、練習を行うことで、そのプログラミング作業に上塗り、上塗り(今で言うアップデート)をしていくことにより、さらに正確に、精度を増しながら動作できるようになるのです!



★プログラミングは最初が肝心!

この脳が覚えるためのプログラムを構成させるには、正しいこと(動きやリズム、タイミング等)を覚えさせることが重要なのです。

何の芸事でもスポーツでも、この最初のプログラミングが、最終的な上達の鍵を握ることになります。

例えば、我流と言う言葉を聞いたことがあると思いますが、もし、我流だとしてもそれが幸運にも理に適ったことだったとすると、間違いなくその方は上達する可能性が高くなります。

ですが、もしあまり理に適って無かったとすると、プログラミング作業で繰り返し、繰り返しそれをら行うと、後々になってこの“癖“というのは厄介なことになってしまうのです・・

(悪い癖が大事なところで出てしまう💦)

ですから、最初に申したように“鉄は熱い内に打て!“というように、何事も最初のプログラミング作業が重要になるのは、こんな理由があるからなのです。

まとめ

★練習はプログラムのアップデートである!

我々は幼少の頃から、歩く、立つ、座るなど日常の生活に必要な動作を自然と修得して来た。これは、そんな動作が脳の中にプログラミングされて来たことにより、一度出来たことは時間を置いたとしても実践可能となる。

★プログラミングは最初がもの凄く重要である!

最初に適切な動きやリズム、タイミング等をプログラムされると、その後に大きな好影響を与える。逆に、初期に理に敵わない癖を身につけると、それを修正することは、もの凄い無駄な労力が必要となるので、何事でも最初(鉄は熱いうちに打て)が肝心ということになる。

ご拝読ありがとうございました🙇

ご質問、パーソナルトレーニングのご予約、オンラインパーソナル(トレーニング指導、ゴルフ、メンタル、子育て)のお悩み等のお問い合わせはこちらから!