伸びる子って、どんな気質があるのか!?

Q: ご質問します。多くの子供などを見て来られて、伸びる子はどんな性格(気質)を持っているのでしょうか?ご教示願います。

A:ご質問ありがとうございます。そうですね。挙げれば多々ありますが、その中で感じて来たことをご紹介したいと思います。

★喰らいつく気質!

例えば、子供に何かを指導したり、レクチャーしたりします。

その時、それを出来るまで繰り返し、繰り返し、脇目も振らずに喰らいつく。また、それを修得してから次の課題に取り組むという性格を持つ子は、徐々に頭角を現すということです。

逆に言うと、その課題を中途で止めて、次に目移りしてしまう性格ですと、すべてが浅く修得することになり、しっかりと力になったかと言うと?ということです。

つまり、凝り性というか、そこで喰らいつく気質の子は成長する傾向にあります。

★目移りしないこと!

今の世の中、周りを見渡せば様々なことが氾濫しています。

一例を上げると、例えばジムでトレーニングする場合、目移りしてしまう位に沢山のマシンが配備されています。

若い方が目的として、筋力を強化する、また筋肉をしっかりと増やしたいと場合には、基本と言われる種目(コンパウンド種目)をみっちりやり込むことも非常に有効になります。

※(コンパウンド種目とは多関節運動。一つの動作で多くの筋群を使うことが出来る)

ところが、沢山の選択肢があればついつい目移りしてしまい、あれやこれやと手を出してしまうことになり、長い目でみたら目的達成に時間が掛かる場合も多々あるのです。

つまり、選択肢が多い今こそ、じっくりと腰を据えて取り組める気質の子が、実力をつける鍵になると思います。

★勉強にも共通する気質!

これはスポーツだけではありません。勉強にしても共通します。

例えば、テストがあったとします。勿論、100点(満点)では無い限り、どこかしら間違えているとか、うっかりミスということで満点は取れなかったということです。

勿論、50点を取った子よりも90点を取った子の方が、その時点では理解度は高いわけなんですが、その50点の子は間違えた箇所を見直し、そこでしっかりと理解して次に進んだとします。

逆に90点の子は、間違えた10点を見直すこと無く、そのままほったらかしにしたとしたら、次にその問題が出た時は、

50点だった子は解けて、90点の子は解けないということになったなら、先(大学受験)を考えれば50点の子の方が、将来的には高得点を挙げる可能性が高いということです。

つまり、その時に喰らいつく性格の子の方が、先では伸びる可能性があるということなんです。

寓話に“兎と亀のお話し“がありますが、先々進んでいくことよりも、じっくりと力を着けていくことが大切な気がします!

まとめ

★喰らいつく気質は才能!?

誰でも最初から上手く出来ることなどありません。その出来ないことを、そこで出来るまで食らいつく性格は才能であり、最終的には結果を出すことに直結する。

★目移りできる時代だからこそ、喰らいつく子には可能性がある!

様々な選択肢がある現代こそ、じっくりと一つに腰を据えて行える気質は貴重。目移りしない性質は長い目でみると実力をつける秘訣となる。

★テストの点数よりも、それをどう生かすか!?

テストで間違うことは誰にでもある。重要なのはそこでしっかりと見直し、同じ間違えを繰り返さないことが重要。それを小学生の頃から繰り返していけば、将来的にはそんな気質の子が上に行く可能性が高い。

ご拝読ありがとうございました🙇

ご質問、パーソナルトレーニングのご予約、オンラインパーソナル(トレーニング指導、ゴルフ、メンタル、子育て)等のお問い合わせはこちらから!