私事ではありますが、愛娘の挙式&披露宴が先日無事に終了いたしました🙇

実は昨年末にはもう入籍していたんですが、この度チャペルにて、皆様方の前でのご披露となったわけなんです🙇
勿論、花嫁の父を演じる?(正味ですね笑)のは初めてでしたので、さすがに緊張というか、摩訶不思議な感覚がありました。
そこで、新婦の父親の立場として今後娘様を嫁がすご予定の方に、少しでもご参考になればという思いで感じたことを述べたいと思います。
私の子育ては娘と長男に対し、真逆の感じでした。長男にはどんな状況でも乗り越えられる強い精神力を身に付けさせたい。だから、厳しい練習等もこなさせたこともありました。
逆に娘には、とにかくみんなに優しく、明るい笑顔が似合う女性になってもらいたいという願望を生まれた時から思っていました。

挙式当日会場に入ると、廊下に新郎と新婦の前撮り(福岡県まで遠征し、とある海岸と森での)写真を見た時、娘の満面の笑みの写真を見て、その思いが甦り思わず込み上げてくるものがあったんですよ😢
只ね・・
前々から挙式当日持参するものの中に、黒い靴下、下着、白いハンカチという項目があり、奥方がせっかく用意してくれていた白いハンカチを着替えのロッカーの中に忘れてきたんですよ💦
やばい。。(これは奥方に怒られる)と恐怖を感じでしまったので(これは泣けないな)という思いが咄嗟に💦
次にこの日、父親の務めは親族の紹介でした。娘は私がちゃんと出来るか心配しておりましたが、喋るのはゴルフのプレッシャーに比べればなんてことは無いので笑、これはノーミスで通過しました。
ところが、挙式の前にチャペルのドアを挟んで新郎、新婦と御両家の親が対面する場面があったのですが、これはドアが開いた瞬間、新郎も新婦も涙ぐんでいる光景を見て、これまた込み上げて来るものがありましたが、心の中に(ハンカチ、ハンカチ)つぶやく誰かがいたんです💦
そして、花嫁の父親の最大の役目というのが、よくバージンロードと呼ばれるチャペルの真ん中を娘と共に入場する場面があるわけなんですが、ここを私は笑顔で歩くつもりでいたんです。

貴重なお時間を割いてご列席されている皆様に、感謝の意味を込めて🙇軽く会釈をしながら、笑顔を振りまきながらという淡い思いは全く機能しませんでした💦
なぜなら、娘のウェディングドレスがものすごく張り出しているのでものすごく歩きにくい💦😰
一歩間違えれば転倒です笑
また、歩き方もその前に軽くレクチャーされたんですが、右足を踏み出したら左足をそこに持ってくる。次の一歩は左足を踏み出したら右足を持ってくるという歩きで💦
これはやったことが無いので、当然慣れてないのと、ドレスが迫り出しているので娘がどちらの足を踏み出しているのか分からない?💦それでも合わせなければならないし、本当に気をつかいましたね。。
とにかく花嫁諸共転倒だけは避けたいため、足元ばかりに目線が行き、なおかつ余裕が無いので笑顔どころではなく、引き攣った顔面になっていたんです笑
つまり、誰一人として列席者様のお顔を拝見するどころではありませんでした😢
もし、今後娘様とのバージンロードを歩かれる予定のあるお父様方にアドバイスを贈るなら(めちゃくちゃ歩きづらいんで、その当日までに入念に練習されることをお薦めいたします笑)

でも、挙式、披露宴ともに色々なことはありましたが、娘と新郎が終始笑顔でいれたことが一番嬉しく思いましたね🤗
もう、昨年から家を出て二人は一緒に住んでいましたから、当日をもって自宅を出ていくのでは無かったですから、寂しくは無かったですが
一つの人生の区切りを迎えられたことは、ほっとすると同時にこれから二人で様々なことを乗り越えていく彼らに頑張って!とエールを贈りたいと思います。

あっという間に大人になり、嫁いで行ったわけですが今後も笑顔を忘れずに、優しい気持ちで過ごしていってもらいたいですね!
将来、娘様をお持ちのお父様方には、くれぐれもハンカチを忘れず、バージンロードの歩きは事前に反復練習を必ず実行して、来たるその日をお迎えくださいませ🙇笑
今まで娘を支えていただきました方々に心より感謝申し上げるとともに、今後とも若い二人にご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました。