出来事一覧

3年連続、日本スポーツマスターズ出場権獲得!🙇

有難いことに、来年9月に開催されます日本スポーツマスターズゴルフ競技・愛媛大会に、管理人が出場する権利を獲得しました。

この日本スポーツマスターズというのは、国体(現国民スポーツ大会)のシニア版と言われるもので、47都道府県から代表選手3名が派遣され、団体、個人の部で表彰があるんです。

我が広島県は、県選手権、県ミッド、県シニアなどの選考試合で、トップ10に入賞された選手に県代表選考会の出場権が与えられ、その集まった選手が1.5ラウンドの選考会を行い、管理人が2位通過で来年の広島県代表選手に選ばれたわけなんです。

でも、今回の選考会では最終ハーフのラス3ホールでやはりドラマがあったんですよ💦

一昨年は上がり3ホール連続バーディで首位通過!昨年も上がり3ホールでワンバット(12m.5m.7m)で2位を確保。

そして今年は、なんと上がり3ホールボギー😰😰と・・やはりこの3ホールには何かがあったんです笑

只、そこまで2アンダーで頑張っていたので何とか貯金はあったんですが、毎年本当に摩訶不思議な3ホールですね・・💦

これで、福井、長崎に続く愛媛での3度目の全国大会になりますので、しっかりと練習を積み、3連続ボギーを打たないように精進いたします🙇

来年に向けて、しっかりと身体のケアに徹しながら、納得する成績が出せるよう精進いたします。

ありがとうございました🙇


第27回広島県高等学校ゴルフ選手権 優勝㊗️

広島カンツリー倶楽部西条コースにて、開催された第27回広島県高等学校ゴルフ選手権にて、広トレ会員様のF様が2日間72・66 トータル138ストローク(4アンダー)(PAR71)で2位に6打差をつけて優勝されました🤗

これを弾みに、さらなるご活躍を心より祈念いたします!

優勝、おめでとうございました㊗️


かが屋様、広トレご来場‼️🤗

かが屋様、広トレご来場🤗

NHK様のテレビ番組
「かが屋の発見!職人クエスト」の収録にて
かが屋様がご来場されました❗️

さて、会長は何の“職人“に認定されるのか!?
乞うご期待くださいませ🙇

放送予定日は
6月14日(金)夜7時30分〜 総合〈広島・鳥取〉です。
(※放映日時は変更される場合もあります)


大病を経験後、心も身体も元気になられて嬉しいです🤗❗️

お客様のK様(男性)は今年50歳!

ところが49歳(ちょうど一年前)時に、大病を患い、大掛かりな切除手術を受けられました。。

術後は、患部の違和感とそれをかばうために動かなかったために、筋肉や体力の低下を痛感され、広トレに通い始めたのは昨年の12月(術後8ヶ月)からでした。

パーソナルトレーニングをご依頼され、ご本人様のご希望は「筋肉量をアップさせながら、体脂肪を落として体力を向上させたい!」というものでした。

今、トレーニングを開始して約4ヶ月が経とうとしていますが、近々の検査で主治医様に褒められたそうです🤗

体重を増やさずに、筋肉が増え、体脂肪率も減少しています!よく頑張られていますね!」と。

これは、近々に測定された体内組成なんですが、一番上が体重。二段目が筋肉量、そして三段目が体脂肪率なんです。

ご覧の通り、体重は微減ながら筋肉量は徐々増加し、体脂肪率は19.6%から17.0%と変化を見せています!

また、このご希望を達成させるには栄養素の摂取(食事)も変える必要があるため、問診した所、たんぱく質の摂取が今まで足りて無いことが判明しました。それをしっかりと認識して貰い、改善に励まれると

今まで、栄養評価でたんぱく質不足という所にチェックされていたのが、初めて良好にチェックが付いていたと喜ばれておられました🤗

このように、ご本人様が知らないことを認識され、頑張られた結果として数値や見た目が変化し、喜ばれる姿を見ると管理人も大変嬉しく思いました🤗🤗

大病をご経験された方でも諦めず、頑張られたら、必ず結果はついてきますので前を向いて進んで参りましょう!

そのお手伝いを微力ながら、今後もしっかりやって参りたいと思っております❗️

そんな思いをさせて頂いたK様、ありがとうございました🙇

ご拝読ありがとうございました🙇

ご質問、パーソナルトレーニング(オンライン含む)のお問い合わせはこちらから!


おめでとう田村プロ㊗️🎉

会員様のプロゴルファー、田村尚之選手がシニアツアー”ファンケルクラシック”に優勝され、ツアー2勝目を達成!

今シーズンの賞金ランキングも2位に浮上し、初の賞金王も見えてきました!

この数年、パーオン率は1位か2位の安定したショットは健在でしたが、眼などの不調もありパットランキングでは振るわず、勝てない時期が続きました・・

しかしながら、ドライバーショットをアイアンのように操れる技術に、最終日の後半のパットは鬼パット👹といっていいほど、超強気なタッチでした。

勝つには相手を気にするより、自分の怖さ、弱気に打ち勝ち、恐れずに強めのタッチで狙うが大事だということは頭では分かっていても実際、中々出来ることではありません。

16番、17番、またプレーオフのパットは、後のことを考えるより、勝つ❗️っていう気持ちがタッチに現れていましたね💦

まあ、バック9は徐々にゾーンに入っているようで、いつも冷静な田村プロですが気合いが入りまくっていましたから、最後のパットを沈めた後の優勝リアクションになったのだと思いました笑

本当に勝負というのは、強い気持ちが無いと勝てないんだということを再確認させて貰った気がいたします🙇‍♀️

もう、これでシードは心配しなくても良いのでこれをきっかけに強めのパットで、3勝目、4勝目を挙げて貰いたいと思っております。

まずは田村プロ!おめでとうございました㊗️


決意の表れか!

将棋の藤井二冠が、一月末で在学していた高校を自主退学したというニュースを拝見した。

高校3年生で、後2ヶ月で卒業という時期でのことですから、余程の決意の表れなんでしょうね。

勿論、もうプロ棋士ですから将来の職業でもありますし、コメントを拝見する限り「将棋に専念したい」との思いが、この決断をした理由だと感じましたね。(あくまでも個人の見解ですが)

周りのプロ棋士に打ち勝つには、日々真摯に取り組むしかないのだと思います。そんな中で勉学とか行事などに時間が取られるのを避けた上での決断なのかも知れません。

なんにしても、この世界で勝ち抜き、頂点を極め、維持するためには、精進することしかないのだということを藤井二冠の決断から感じました。

頑張って将棋の歴史を塗りかえる棋士になってもらいたいですね!


熱意のある方ばかりで!(^O^)

2月に入り、有難いことにご入会頂いている方々は、中々熱意溢れる方が多い!

やはり、この熱意というのは最大の”結果”を出すためには大変関連のあることですから、見ていて嬉しい限りです。

良くなりたい、上手くなりたい、痩せたい、◯◯したい!というのは、人の持っている願望で、それには各人の温度差があります。

でも、それが最初から備わっている気質がある方は、ご指導していても気持ちがいいものなんですよね。

せっかくご希望あって、ご入会されるわけですから、満足いくような結果を出せるために我々は全力を尽くすことをお約束いたします!

ですから、まずは行動を起こして頂き、ご質問等はいつでもお受けしておりますから、お気軽にお問い合わせくださいませ🙇‍♀️


一日2回の幸せタイム笑

顧客様との会話の中で「一日の内で一番幸せを感じるときはいつ?」ってなった時、ダントツツートップは、一人でお風呂に浸かった瞬間と布団に入ってさあ!寝るって時が本当に多いんです笑

そりゃそうですよね笑

特に冬は仕事から帰って、冷え切った身体を湯船に入ると(こりゃ極楽)って感じですし、家庭を持っていたら、小さい子供と風呂に入って、上がらせた後にご主人様なり、じいちゃん、ばあちゃんらに預け、その後一人で浸かるとやたら至福らしい笑

また、寝れるっていうのも面倒なことを考えなくていいし、今日も一日終わりました!っていう安心感が感じられるのも最高ですよね!

どちらにしても、一人静かな時間なのですから、開放感がその二つが選ばれる理由なのかも知れませんね!

一人では寂しさを感じる時もあるでしょうが、やはり人は生まれてきた時、亡くなる時は一人なのですから、それが一番本能的に落ち着くのかも知れませんね。


いつもと違う12月ですね(^O^)

昨日から12月になりましたが、大体、第一週目は忘年会の予定でしたが、今年は今の世相からして開催は見送りになり、題名通りにいつもと違う12月の様相です。

しかしながら、顧客様にしましたら飲み会やイベントが無いってことは、痩身にはもってこいの都合であり笑、今日も女性会員様から「目標であった50kgを切りました」との声(^O^)

これはこれで悪いことばかりではありませんね笑

私にとっても、元々お酒はまったく飲んでいませんし、会も無いので仕事に専念できますし、悪いことでは全くありません。

でも、お酒がめちゃくちゃ好きな方々にとっては、○○会が無いのは残念で仕方ないでしょうが、ここは例年より身体が崩れることは少ない12月だと思いますので、女性顧客様のようにこの12月はストイックに頑張って参りましょう!!!


縛られん方がいいねw

日曜日の夜、最近TVに縛られていましたが、やっと一つ終わり、なんか物凄く楽になりました笑

前も興味ある大河ドラマと池井戸氏のドラマが被ってしまうと、ついつい見入ってしまうのでほぼ2時間ぶっ通しになるからなんです。

また、今後もそんな事になるまで、しっかりと充電して(そんな大袈裟なことではないが笑)ゆっくりと休みたいと思っております。

ちなみにこの文面は、とことん1番ホールの録画をみながら、21時08分に書いています笑