

西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)様が発売されていました“サイコロきっぷ“の旅をこの度、管理人が実際に体験して参りました!
今回は一度体験した身としまして、サイコロきっぷでの体験談、または他の楽しみ方をこのブログにてお伝えしようと思います。
(※残念ながらエントリー期間終了していますが、今後第3弾があると思われます⁉️ので、その時のご参考に是非お役立てくださいませ🙇♀️)
★サイコロきっぷって何❓
簡単に申し上げますと、5000円でJR様指定観光地に、新幹線、特急列車を利用し、往復出来るという企画なんです!
これはネット上でサイコロ🎲を振り、出目により指定された4ヶ所のどこかに行き先が決まるというものなんです💦
ですから、目的地は自分で選べません😰😰笑
この度の行き先はこちらです!
広島市内発着限定で、金沢、姫路、松江、博多の4駅で往復の料金は(新幹線、特急列車利用で) 何と💦5000円😵😵ポッキリ・・
割引率は
広島〜金沢 往復割引率は 83.5%❗️😵😵
他の駅でも70%を超える率で、これは断然お得ですね🤗🤗🤗
が、自分で選べません笑
これをよく理解しておいてください!
上は今年の7月〜9月末エントリーで、大阪市内発着のサイコロきっぷの旅がありました。これが第一弾です(7ヶ所あり)
そしてこの広島発着が第二弾!
つまり、管理人の予想では多分、第三弾があると思われるので?笑 その時のために是非ご参考にしていただきたいと思います。


●サイコロきっぷ その一
サイコロを振るのはネット上で!、但し23:30以降は登録途中でも終了する💦
お客様の中に、このサイコロきっぷを知られていた方で、実際に駅に行ってサイコロを振ると思われている方がいらっしゃいましたが笑、サイコロを振るのはネット上です。(イベントで駅でサイコロ振る場合もあり)
また、エントリー期間内でも夜23:30を過ぎますと途中でも登録ができなくなりますので、これはご注意願います・・管理人はこれをやってしまいました💦
●サイコロきっぷ そのニ
サイコロきっぷ購入には、スマートフォンとクレジットカードが必須!
スマートフォンとクレジットカードを持っていないとサイコロきっぷは購入出来ません。
クレジットカードはバーチャルカードなどカードレス(実物がないクレジットカード)では購入出来ません。
また、最初にJ-WESTネット会員に登録し、J-WEST IDを修得。
WESTERアプリをダウンロードする必要があります。
●サイコロきっぷ その三
サイコロを振るのは一回きり💦
もし、希望の観光地では無い場合、2回目のサイコロを振ったとしても、同じ所しか出ませんので、やはりサイコロの運次第と思ってください。




●サイコロきっぷ その四
正式にはサイコロを振るエントリーフィが4500円。目的地が思った所でも無くてもキャンセルは出来ません。但し、きっぷ購入時に500円掛かりますので、その時に断念すれば支払い額は4500円で済むことになります。
●サイコロきっぷ その五
画面の地図上で、サイコロが回転しますが最初は他の地域方面に行く場合があり、ドキドキしますが、次第に目的地周辺でサイコロは止まります笑
●サイコロきっぷ その六
この広島市内発着の場合、目が出る確率は博多、松江1/3、姫路2/9、金沢1/9という確率になり、管理人の第一希望地は金沢では無く、博多だったんです。
というのも、最近まであるのを知らなかったんですが、お客様から聞いた福岡PayPayドームに隣接する王貞治ベースボールミュージアム。
王貞治氏は、管理人が子供の頃から憧れた選手で、ミュージアムには父・王仕福氏が開いたラーメン店“五十番“を再現したものがあるとか?😵
これは、是非見てみたいということで、気合いを入れて管理人がサイコロを振った所、最初は山陰地方にサイコロが近寄り😵😵焦りましたが、
最終的にサイコロが止まった地は“姫路“に決定いたしました!(勿論、松江でも金沢でも喜んで行きますよ🤗)
●サイコロきっぷ その七
サイコロきっぷは決定後の操作で、行き、帰り便のチケットを自由に選べ、発券しなければ変更も可能です。もし万が一、その便に乗れなくても自由席ならどの便に乗ってもオッケーのため、スケジュールに余裕が持てますね🤗
という経緯を経まして、実際に姫路に行って参りました!


★サイコロきっぷの旅 実践編
姫路と言えば、1931年国宝に指定、1993年日本初の世界文化遺産に登録された、別名白鷺城と呼ばれる“姫路城“ですよね!
広島から新幹線で約一時間で到着!
姫路駅新幹線ホームから、姫路城はまっすぐ確認出来ます!
姫路駅から徒歩20分、バスで5分程度(100円)で外堀付近に到着いたします!
でも、ここから大天守までは広大な敷地が続き結構歩きます😵(動物園まである💦)
何とか近づくと、見るからに優雅なたたずまいですね😲
しかし、近くに行くと美しいだけでは無く、難攻不落のお城だと言うことが分かります💦
これは攻め落とせんわ💦 凄すぎる・・


城内に入ると、まずは土足禁止です
戻って来られた外国人観光客の皆様もきちんとルールを守られています🤗 素晴らしい🙇♀️
階段にて上階に上がるのですが、傾斜は急です
作りは重厚な木造建築が各階に!
これが大天守(6階)最上階からの眺めです!
鯱鉾が雰囲気を醸し出していますね🤗
一番の見どころは武具掛けでした😰
大天守はいざと言う時のために鉄砲、槍などが武具倉庫としても、使われていたんでしょうね😵😵
という感じで、素晴らしかった姫路城巡りは、これにて終了ですが、ここからはこのサイコロきっぷの別の利用法をご紹介していきます!


★サイコロきっぷ その八
その当地だけでは無く、気分次第で自由に足を伸ばすことが出来ます!
勿論、他にも姫路は素晴らしい観光地があるのですが、今回は敢えて姫路駅に戻り、JR線に乗り換えて新快速で約40分(片道990円)で神戸に行って参りました!
ここからは自腹ですが、また違った楽しみが満喫できます🤗
神戸に行く世界の車窓笑 からは明石海峡大橋が!
神戸駅から普通列車に乗り換えて、元町に移動
神戸・中華街で老舗店の肉饅頭を食する 笑
そこから徒歩15分で生田神社到着! 縁結びで有名な神社です⛩
で、次の目的地はいつも新幹線で新神戸駅に停車の際、裏手側には山肌が立ちはだかっています・・(実は管理人は前から気になっていた❓)
黄色の←は新幹線新神戸駅です!※裏側は山ですよね!
(んっ、この景色はどこから撮ったの??)
実はこのロープウェイからです!
素晴らしい眺めでしょう🤗
実は新神戸駅から徒歩5分程度の所に、“布引ハーブ園山麓駅“というのが存在し、ロープウェイで登っていけるんです!
ロープウェイの終点は神戸布引ハーブ園山頂駅です🌺
新神戸駅の裏手には“布引の滝“ も(絶景です)
神戸布引ハーブ園です🌺
ウェルカムガーデン
(広場にあるハーブを堪能してください)
六甲アイランド、大阪市内が見渡せます😵
四季の庭(四季に合わせて様々なお花が)
ここは初めて行きましたが、ロープウェイからも山頂駅近辺からも見晴らしが素晴らしいです❗️
また、各種ハーブや季節によって様々なお花が鑑賞でき、これからの時期は紅葉、並びにクリスマスなどに、若い方、ご家族様にも楽しめると思います🤗
是非、ご興味のある方は行ってみてくださいませ🙇♀️
この後は、北野異人館街を散策し、一旦神戸の旅はこれで終了!
神戸駅から姫路まで戻り、姫路からは再度、新幹線で広島に無事に戻りました。
中々、充実したサイコロきっぷの旅でした🤗


まとめ
★JR西日本様が指定した4ヶ所(7ヶ所の場合もあり)にサイコロを振って目的地が決まる。行き先は運次第!
★往復運賃は5000円(新幹線、特急)のみ。申し込みにはスマホとクレジットカードが必須。
★サイコロを振るのは大半はネット上! 一度決まると2回目を振っても同じ箇所が出ます。
★振られたサイコロは一旦、予期せぬ?方角に転がりますが、最終目的地に戻ってくる。「ドキドキ注意笑)
★サイコロきっぷはエントリーが4500円。きっぷを申し込むと500円が決済され、トータル5000円になる。指定席を自由に選べ、指定列車に万が一乗れなくても、自由席なら他の列車でもOK。
★指定観光地以外でも、自腹を切れば足を伸ばして楽しむことが出来る。実際に広島から姫路、神戸観光の交通費は往復一人6980円・・(破格にお得ですよね🤗)
是非、第三弾がある時は、皆様方もご利用されてはいかがでしょうか!
ご拝読ありがとうございました🙇♀️
ご質問、パーソナルトレーニングのお問い合わせはこちらから!

