お悩み・ご質問一覧

引っ込み思案は自分が後々損をすることをご説明しましょう!



Q: ご質問をさせてください。僕は今11才です。僕は昔からの引っ込み思案で、自分の思っている考えや意見を人前で話せません。

言わなければならないとは思っているのですが、ついついおじけ付いて話せないのですが、そんな経験はありませんか。あればぜひ教えてください。

A: ご質問ありがとうございます。なるほど。確かに喋ることや自己主張が苦手な方には、悩ましい問題ですね。

分かりました。この質問のお答えを一言で表せば、自分の主張をしないと凄く損をするということです。

私もそれを昔から実践していたら、多分東大に入っていたはずです笑笑

その理由をご説明いたします。



私が小学生2、3年生の時だと思うのですが、視力が段々と落ちてきたのです・・

つまり、近視が進行し、眼科のお医者様に「普段から遠くの山を見なさい」と言われたりしていたのですが、その頃の私は全く続く訳ありません・・(今はゴルフの練習は毎日欠かさずしていますが🔥)



当然、小学校では視力検査が定期的にあるのですが、当時の検査は、今みたいに電光掲示板にて、平仮名やC が白地の背景に浮き出ることは無く、

平仮名とC(右)が書いてある紙を、先生が指し棒で指すのですが、はっきり言って指し棒がどこを指しているかが見えなかったんです笑

どこ指しとんねん 笑

今なら「棒がみえんちゅうの」って、はっきりと主張しますが、当時はその言葉すら言え無かったですね💦

当然、視力検査の結果を家に持ち帰ると、母親に眼科に連れて行かれ、眼鏡を作ることになったんですよ😰

ところがです。当時の私は眼鏡が絶対に嫌だったんです! (今は毎日してはりますけど笑)

多分、(かっこ悪い)と思っていたのだと思いますが、とにかく眼鏡を掛けるのが嫌だったんですよ。

当然、眼鏡をかけずに授業を受ける訳です・・

今なら「黒板みえんちゅうの」と平気で言えますし、「一番前の席にしてもらえませんか」と言えば良かったのですが、

自己主張出来なかったので、ほとんど黒板見えないまま、授業を卒業するまで受けていました笑

スクラッチプレーヤーの独り言

スクラッチプレーヤーを本気で目指すなら、このボールは絶対のお薦めです管理人の勝負球)※Z-starXVでは無く、このZ-starです!

また、このブログでその理由を詳しくご紹介いたします🙇‍♀️

話しを元に戻しますと🙇‍♀️

この悪状況が変わらない中、中学校に入ると野球部に入部しました。

今でも覚えていますが、夕刻に部員全員で、外野で顧問様にノックを受けるんですよね・・

でもね💦

夕方になったら、飛んでくる球が暗くて見えない訳なんです・・

夕焼けこやけの赤とんぼ 🎵

でも、ノックは強制なので、苦肉の第一策として、片目の外目尻を指で引っ張って、名付けて歌手の五◯◯◯し氏作戦を敢行 笑笑

(今は笑い話ですが、当時は切実だったんです)

まあ、これで当分の間は乗り切れましたが、その内これでも見るのが難しくなり・・

その第二策が、グローブを小脇に抱え、両親指と両人差し指の先を合わせ、小さな穴を作り、そこから見ると視力が上がる訳なんです笑

結構大変ですよ。球の方向確認してからグローブ付けるんですから笑

でも、さすがに暗くなるとその方法も通用しなくなり、ある時、ボール方向の逆に走ってしまい、顧問に怒られることもありましたが、それでも眼鏡は嫌だったんですよね。

その頑固さ、強烈な個性はその当時からか・・笑

まあ、今振り返っても損なことばかりですよ・・

(追伸:何年か前に中学校の同窓会があり、その時の顧問様に「野球が下手だったわけでは無く、目が見えんかったんです!」って、きっちりと言わせて貰いました笑(今は自己主張しっかり出来るようになりました)

そこら辺からですかね・・

(自分にとって損になることばっかりだ・・)

と思うようになり、母親に頼んでコンタクトにして貰いました🤗

でもね、当時のハードコンタクトは風が吹いて埃が舞うと、めちゃくちゃ目が痛いし、軽く他人の手が顔の辺りに触れただけで、落下してしまうんですよ😢

今でも、思い出しますが部室で落とし、床を這いつくばって探していたら、バキバキに踏まれたコンタクトを発見とか笑

まあ、一難去ってまた一難でした。



でも、中3の部活を引退して、ゴルフをやり始めた頃から私は変わりましたね!

自分を活かせることに巡り合えたからです🤗

前回の、気がつけば東大生の親になる③でも言いましたが、自分が結果が出せること、自信が付くことに巡り合えることが大切なんです!

それにより、自信が持てるようになると、自分の意見や言いたいことが、段々と言えるようになってきます。

例え、それが仮に他人に否定されたとしても、自分の考えを主張することで、理解してくれる方もいれば、理解されない方もいるのが、この世の中なんですから、全く気にすることはありません!

また、みんなから、好かれようと思う気持ちは必要ありませんし、全員に好かれる方なんて誰も存在しません笑

ですから、否定されても気にせず、あくまでも熱くならない程度に、今後は少しづつでも、自己主張されることを目指してみてはいかがでしょうか!



まとめ

★自分が不利になることは絶対に避けるべき。

辺なプライドや体裁を考えるよりも、自分に不利益になることは、自己主張して絶対に避けること。自分を守るのは自分だと思うことも必要です。

★迷ったら、迷わず信頼出来る方を頼ること。

迷いや悩みは、他の方に話した瞬間に軽減される。但し、親身になって話しを聞いてくれる方で無いと、別の方向に導かれる場合もあるのでそこは充分に注意する。

★自分の能力を生かせることに巡り合うこと。

必ず、誰もが自分の力を発揮出来ることが存在する。それに巡り合うことで自信がつき、自己主張も段々出来るようになる。

★失敗を恐れないこと。

競技ゴルフをやってきた経験からすると、優勝する選手は、出場選手の中で失敗を恐れず、一番勇気を振り絞ってプレーし、運を味方にした選手です。

もし、何度何度も失敗しても、チャレンジする気持ちがある方は、必ず報われる日が来ます。黒板は見えなかったですが、結果的には次世代が東大入ったんですから、百倍返し、嫌千倍返しにはなったと思っています笑

十七転び十八起き精神を発揮してください!

(普通は七転び八起きですが、敢えて私はこう思うようにしている笑)

ご参考になれば幸いでございます🙇‍♀️ご拝読ありがとうございました🙇‍♀️




マシンとフリーウェイト(筋トレ)は、ライフスタイルに合わせチョイスする!



Q: ご質問します。通っているジムにはマシンとウェイトを付けて行うシャフトなどが配備されていますが、これらはどういった目的や考え方により使い分ける方がいいのでしょうか? 教えてもらいたいです。

A: ご質問ありがとうございます。さて、施設にはマシンとプレート(重り)を長いシャフトの左右に付けるバーベルとシャフトが短いダンベルというものがあります。

このバーベルとダンベルを用いたトレーニングをフリーウェイトと呼んでいます。

ダンベルトレーニングの一例



★フリーウェイトとマシンの特性!

これは、この名の如く自由(フリー)に動かせる、また、軌道が固定されないという特徴があり、これらの利点としては、各種スポーツ動作の特性に合わせて、筋肉を鍛えることが出来るということです。(スポーツ動作は単一の決められた動きでは無いため)

しかし、動きが自由過ぎて、慣れるまで軌道が不安定、適切なフォーム習得に時間が掛かる、また、無駄な可動域を制限出来ない(オーバーストレッチ等)という欠点もあるのです。

それに比べて、マシンは軌道が一定であり、動作が特定されるため、無駄な動きを制限出来る。また、初心者様がトレーニングを行っても、筋肉や関節等を痛める危険性は低いという特徴があるのです。

これらから言えることは、トレーニーの安全性を重視する場合や、動きを容易にしたい場合にはマシンを選択し、

特定のスポーツ動作に特化し、各種スポーツの筋力アップなどを目的の場合には、フリーウェイトを選択することも有効となるのです。

これが、よく一般的に巷に解説されている考えです。



★各自のトレーニングスタイルで選ぶ!

では、ここからはもう一つ違う観点から、フリーウェイトトレーニング、マシントレーニングを検証してみたいと思います。

まずは、トレーニング時間の取れない方、多忙な日々を送られている方には、フリーウェイトをお薦めいたします。

この狙いは、短時間で沢山の筋群を刺激出来ることが可能だからです。

これを広トレブログ的に、例えで解説いたしましょう。

今からの季節、農産物の畑には無駄な雑草や虫などに荒らされる被害を食い止めるために、薬品などを散布することもあると思います。

もし、この畑が広大な場合、手作業で撒いていると、確かに丁寧には散布できるでしょうが、労力と時間はかなり掛かりますよね💦

これを空中からドローン等で散布すると、短時間でより広い畑に散布することが可能です。

ここで言うドローンはフリーウェイトになり、動きが自由な分、一度に多くの関節を動かす(多関節運動)ことにより、沢山の筋群を同時に刺激できることになり、短時間内で幅広い筋肉を鍛えられることになるのです。

トレーニング時間が短くても、一度に沢山の筋群を刺激出来たなら、効率がいいですよね。

私的の場合にも、時間が限られている時には、手っ取り早く鍛えられるフリーウェイト(スクワット、デッドリフト等)を行うことが多いです。

逆に、時間がたっぷりある場合とか、ターゲットの筋肉を絞って鍛えたい場合には、ここで言う手作業散布はマシントレーニングです。

マシンには、この部位っていう特定の筋肉に、ターゲットを絞って鍛えることが可能ですし、筋トレの醍醐味であるパンプアップ感を得られやすいのも特徴です。

(パンプアップとは、筋トレ後に疲労物質の除去などのために、一時的に血流が促進され、水分などが筋中に集まり、空気を入れた風船のような状態になること ※フリーウェイトでも可能)



また、こんな考え方もあります。

野球の投手で例えるなら、先発ピッチャーはフリーウェイト、中継ぎ(セットアッパー)はフリー、またはマシン、抑え(ストッパー)はマシンという使い分けも出来るわけです。

一番馬力がある投手を起用する先発には、フリーウェイトにて多くの筋群を動員させ、より重い重量を扱うことで、筋破壊を起こさせます。

セットアッパーでは、徐々に特定の筋肉を疲労させ、ストッパーでは最後に追い込んで終了ということも選択肢としては出来るわけです。

つまり、フリーウェイトもマシンもテクニックを身につけて頂ければ、それだけバリエーションに富んだメニューが、組めることになりますので、習得に取り組まれてみてはいかがでしょうか!

まとめ

★フリーウェイトは動きが自由に扱えるので、幅広い用途に活用出来る。但し、フォーム習得にしっかりと時間を掛け、学ぶことが重要です。

★トレーニング時間が確保出来ない方は、フリーウェイトは一つの種目で、多くの筋群を動員出来るので、非常に効率が良く、お薦めいたします。

★マシントレーニングは、簡単そうに感じますが、私の経験上、サドルの高さとかハンドルの位置を軽視し、負荷が他の部位に掛かっている方が多く見受けられる。自分の身体に合わせて調整しなければ、効果が半減することを認識すること。

一つだけ言えることは、フリーウェイトにしても、マシンにしても只、上げ下げするものでは無い(軌道、リズム、タイミング等)ということをこの機会に学んで頂きたいですね。

学ぶことに、時間とお金を掛けることは自己投資であり、決して無駄ではないと思っています。

ご拝読ありがとうございました🙇‍♀️




親御様、必見!小学生スポーツの成績は将来性とは無関係な理由とは!



Q: 小学1年の息子がいます。今後、何か興味を持ったスポーツが見つけられれば、是非やらせたいのですが、知り合いの方に相談したら、スポーツ少年団などに入ると、中には厳しすぎる指導を行う所もあることを耳にしました。スポーツをする子供達に、親や指導者がどのように接するのが理想なのでしょうか? よろしければご意見をお聞かせください。

A: お問い合わせありがとうございます🙇‍♀️

そうですね。スポーツを行えば、それを通じて挨拶や礼儀などを学ばす良い機会にもなり、小学生の時期に、スポーツを取り入れることは身体の機能的にも、一生の財産にもなると思います。

しかしながら、小学生の頃から勝利至上主義を求める親御様や、指導者様も一定数いらっしゃる訳で、この問題は昔から難題だと感じます。

こういった理由の中に、小・中学生の全国大会で上位に入ると強豪校からの勧誘や、指導者などの功績にもなるために、試合が行き過ぎるくらい過熱する場合もあり、

柔道を統括する全柔連様では、小学5年、6年生を対象にした全国大会を、今年から廃止することが発表されました。

この理由には、この年代で過酷な減量を課したり、勝負に拘り過ぎることで、危険な体勢での技などに加え、選手や審判の判定に対し、ヤジや罵声が飛び交うことがあった為と言われています。 

しかし、この決定に賛同する方もいれば、競い合うことの大切さ、子供らのモチベーションの低下を理由に、否定的な意見もあり、賛否両論なのも事実なんです・・

これは私個人の考えですが、成長期の身体に、負担が掛かる過ぎる肉体改造や、勝負に拘り過ぎる行き過ぎた行為、また、判定に対する不満や選手へのヤジなどは、規制することは必要だとは感じますが、

一方で、子供達の目標でもある全国大会に出て、自分の力を試したいという気持ちは、尊重してあげたいという思いはありますね。

本来なら、好きなスポーツを楽しみながら、なおかつ競い合う過程で、大きな大会を目指して日々修練するというのが理想です。

実はゴルフ界では、今年2022年からアマチュア規定の変更により、アマチュア選手が企業様や各スポンサー様から契約出来るようになり、

これにより、今後予想出来うる事態は、有望な小学生、中学生には、その歳で金銭の契約を結ぶ企業様も出て来ることにより、

益々、勝利至上主義が過熱するのではという恐れや、アマチュア時代から金銭を手にすることにより、プロになってから頑張って稼ぐ、という一般的な道筋が崩れることにより、バーンアウトなどを起こす可能性も危惧されます。

★小学生の勝敗は、体力的優位差で決定する!

よく、小さい頃から有名で、怪童とか呼ばれる小学生の存在を耳にすることあると思います。

小学生時代は、身体の発育に差があり、体格に恵まれている子が絶対的に有利で、成績上位の子は、体格に恵まれている場合が多く見受けられます。

その逆に、体格的には劣るけれど、技術や器用さで、ある程度なら戦える子がおり、小学生時代には体力差で歯が立たなかったけど、中・高・大学と体力的に互角になってくると、逆の立場になる場合も多々あるのです。

つまり、小学生の頃の試合成績は、将来を決める絶対的要素では無いと言うことです。

幼少時代には無敵を誇っていても、年数が進むにつれ、伸びない原因としては体格差で勝っていると、無論、自信にはなるでしょうが、逆に考えると過信にもなるでしょうし、力で勝てない子供らは、勝てるようになるために技術を磨き、カバーする術を学ぶと思うのです。

これは、ほとんどのスポーツでも共通する特徴があります。

ですから、小学生の時期はその打ち込むスポーツに興味を持ち、自ら進んで練習するようになること。

また、技(技術)や身体の機能(バランス感覚等)を磨くことに主眼を置き他のスポーツも視野に入れながら、勝敗は二の次ということを教えることだと思います。

親御様には、子供の成績を気にするお気持ちも、勝たせたいお気持ちも重々理解できますが、本来の成長は先にあるのですから、長い目で見て頂きたいというのが願いであります。

まとめ

★小学生時代の成績は体力的要素が大きい。

体格に恵まれた子供らが有利になるので、長い目で見ると成績のことは気にしないこと。

勿論、練習や試合で投げやりになった時、不貞腐れた時などには、注意することも必要だと思いますが、成績についてはあれこれ怒るのは止めた方がいいと思います。

★スポーツ少年団には、子供様と一緒に見学に行き、雰囲気や環境を確認する。

実際に親子で見学に行き、最終的には子供様の考えを最優先させる。自分自身で選んだ場合は様々な出来事にも納得できますし、本人の自覚も芽生えると思います。実際の雰囲気などを見、子供様の意見を尊重しつつ、相談の上選ぶべきだと感じます。

子を持つ親御様の気持ちは、私にも重々経験があり、上達して欲しい、強くなって貰いたいという気持ちは間違いなく存在しますが、

親は出来るだけの環境を与え、なおかつ、その子が一番能力を発揮出来るのは一体何なのか!(他のことも考えながら)を冷静に見守ることも親としての務めだと思いますので、しっかり向き合って頂きたいと思います。

ご拝読ありがとうございました🙇‍♀️


ストレスが筋肉に悪影響を与える訳とは!



Q: 股関節に違和感があります。痛みが出る時と出ない時があり、病院に行かないで治す方法は無いかと思い、ネット検索で症状を調べたのですが、情報が沢山あり過ぎて困っています・・ 何を信じていいのか分かりません。このままにしておいても大丈夫でしょうか?

A: ご質問ありがとうございます。結論から申し訳あげますと、早く病院に行って診察してもらってください。

これには理由があります。

自己判断は正しい場合もありますが、間違ったことも多々あります💦

これらをご説明いたします。



ネット検索は参考にしても、信じてはいけない理由

今の時代、ネット検索に(股関節、痛み、時々)とかを入れると、ずらっと病名の説明、関連画像などがアップされています。

そこで、自分の症状と照らし合わせて、自己判断で病名を推測することになるのですが、これが深刻にならない病名なら、安心するかと思いますが、もしこれ?ヤバい😰って、疑われる病名でしたら皆様どう思われますか💦

これは、私にも経験があります😰

自分の身体に少しばかり異変があり、(まあ、大丈夫だろう)という軽い気持ちで、その症状を検索した所、(んっ💦 もしやこれ😓)って、体調が悪くなるくらい悩んだ経験があるのです・・

ブランコで佇む 管理人・・

これって勝手な自己判断です・・😓

それから、病院に行くまでの何日間は本当に生きた心地がしませんでした・・

(仕事と試合が詰まっていて、10日間くらい行けなかった)※それと怖くて行けなかったというのもある😢

でも、ほっておくわけにもいきませんので、一大決心をして病院に行き、診察を受けた医師様の一言

「これね、全く気にすることないよ!」って😮‍💨

この時、このお医者様が神様に見えたのは間違いありません笑

自己判断は過ちじゃぞ・・

しかしながら、自分でネット検索して、勝手に思い込み、診察を受けるまでの期間は食欲は無くなるわ、夜眠れないわ、まあ、本当にげっそりして身体が細くなり、精神的にも、肉体的にもダメージは大きく、筋肉も張りを失った次第でありました😢

そうなんですよ・・

ストレスは、筋肉に一番悪い影響を与えるんです・・

例えば、寝不足、人間関係、仕事上の悩み等のストレスは身体に多大な悪影響を与えます。

身体は、ストレスを受けると“コルチゾール“というストレスホルモンの分泌が起こり、これにより筋肉の分解(カタボリック)する作用が起こることがあります。

また、食欲も減退し、摂取カロリーが減少するとエネルギーを作り出すために、益々筋肉の分解が亢進され、げっそりしてしまいます・・

激やせ・・

私の場合でも、自分で勝手に検索し、自分で勝手に病気になり笑、自分で勝手に身体にダメージを与えたわけです🥵

実に、勿体無いことをいたしました笑

ですから、身体に異変や違和感を感じた時(病気、怪我の疑い)には、自己判断せず、必ず診察に行かれることを強くお薦めいたします。

※私の場合、取り越し苦労で終わりましたが、逆にネット検索で大丈夫と思い込み、診察しなかった場合、後で取り返しのつかない病気だったということもありますので、必ず医療機関に行かれることを強くお薦めいたします🙇‍♀️

★投資をお薦めいたします!

この題目を読まれて、んっ、投資💦ってすぐに資産や金銭のことを思い浮かんだ方も、いらっしゃるかと思いますが、

安心して下さい。違いますよ笑

実は意味違いで、何事も自分の判断だけや思い込みでは無く、専門家の意見を聴くこともストレスを溜めない方法です。

先程のように、自分で自分を勝手に苦しめる行動は、全くナンセンスで、自分一人で悩むよりも、早々に専門家の見解を求めた方が、無駄なストレスを軽減させ、せっかくの筋肉を無くしてしまうことを防ぐことになるのです。

それと、このストレスは、この世の中で生きていく以上、避けて通れない事柄だと思っています。

ですから、何かに没頭出来ること、楽しく出来る趣味、身体を動かすことなど、自分でそれを少しでも、解消出来ることを見つけることも自己投資だと思います!

それにより、安心や結果が手に入れば、例え、お金が掛かったとしても、これは自分が安堵して暮らせることに対する必要な経費という考えが最適なのではないでしょうか!

まとめ

★身体に異変があった場合は、ネット検索よりも素早く診察を!

ネット検索は、不安を煽ったり、または重篤な疾患を見過ごす一因にもなります。症状が出た場合や異変を感じた場合には、自己判断は止めて、速やかに医療機関を受診することを強くお薦めいたします。

★自己投資はお忘れなく!

自分の知らない分野とか、自分だけでの判断や行動だけでは、到底難しいと思う場合には、迷わず専門家の意見や相談を受けることで、無駄なストレスを受けることなく、身体のダメージを最小限に抑えられます。

これも自分に対する投資なのです。

ご拝読ありがとうございました🙇‍♀️




筋肉を大きく逞しくする(筋肥大)ワンポイントとは!



Q:ご質問です。今、18歳高校3年です。筋トレで筋肉を大きく逞しくしたいのですが、一つだけこれを!というポイントとかありますか?アドバイスお願いします。

A: ご質問ありがとうございます。ご年齢的にも今から頑張れば、身体を大きく逞しくすることは充分可能だと思います。

その中で、ワンポイントと言うことですので、トレーニングと食事、それぞれの大事なポイントをご説明したいと思います。



★なるべく高重量(重い負荷)を扱えるように

私が、この業界で30年以上見てきたことから、はっきり言えることは、“力持ちが大きな筋肉を獲得出来る“ということです!

これを運動学的に表すと “筋断面積は最大筋力にほぼ比例する“になります。

この筋断面積というと、筋肉を輪切りにした状態(実際はあり得ないことですが笑)での面積のことです。

つまり、この筋断面積が大きいと言うことは、単純に筋肉が“太い“ということで

束ねられた一本一本の筋線維が太く、なおかつ、それらの働きで筋力も発揮出来るので、一回しか持ち上がらない負荷(最大筋力)も大きくなるということです。

(3/18 同ブログ 筋トレの効果をどこよりも、分かりやすくご説明いたします!ご参照お願いいたします🙇‍♀️)

例えば、胸の代表的な種目のベンチプレスで、挙上する重量が60kgの方と、120kgの方では間違い無く120kg挙げる方の方が、大胸筋を含め、ほぼ筋断面積が大きい(筋肉が太い)ことが一般的です。

(※例外として、細くても筋の動員率(稼働する)が多い方は、強い力が発揮出来る場合もある。

※また、腕が太くても、単に皮下脂肪が厚い場合もある)

これらから言えることは、最初は軽い負荷しか挙上出来なくても、少しづつでも負荷を増やし、挑戦していくことにより、挙がる負荷に見合った筋肉が獲得出来るという理屈です。

こんな逸話があります。牧場で働く青年の仕事は、子牛を担ぎ、川を渡ることでした。

日々成長する牛と共に、青年の筋肉は見る見る逞しくなりましたと!

また、筋肥大を目的とする場合、使用する負荷の目安は、反復6〜12回で限界に達する重量で数セット。また、インターバル(セットとセットの間)は60〜90秒程度で行ってください。

それを、ある意味上がらなくなる(限界まで)まで行うことです。(※一人で行う場合は、安全面に充分ご注意のこと

胸、肩、背中、大腿(脚)、お尻など大きな筋群にしっかりと負荷を与え、使用重量アップを目指します。

只、これらを実践する時に、特に注意することは、重い負荷に拘り過ぎて、筋肉や関節などを痛めないことです。

言っていることと相違するかと思いますが、怪我をしたら元も子もありません。

それには最低限、トレーナーなどにフォームを必ずチェックして貰うことです。また、肘や手首などにサポーターやベルト類なども使用することもお薦めいたします。

若いですから、安全に定期的に行えば、かなり筋肥大が見込まれると思います。但し、まだ18歳で筋肉の充実を考えると、後20年くらい伸びる時期がありますので、一足飛びに焦ることなく、じっくりと続けてもらいですね。

次に食事(栄養素)ですが、



★食材を気にせずにしっかり食べること!

大きな身体を作るには、とにかく食べることは一番重要です!

また、この年代は若さの特権で、消化も吸収も優れている年頃ですから、細かいことは気にせずに、沢山食べる方がいいと思います。

なぜなら、その時期にしか、考えずに食べることが出来ないからです笑

歳をとれば、必ず節制することが求められますからね💦

勿論、考えないからと言って、ジャンクフードをガンガンという訳ではありませんが、ある程度でしたら問題は無いと思います。

身体は食で作られる!ということは、必ず頭に入れておいてくださいね。

まとめ

★使用重量をしっかりと伸ばしていくこと!

筋断面積に筋力はほぼ比例するのですから、徐々に重い負荷が扱えるようになれば、自然と筋肥大が起こることになります。但し、フォームに注意しながら、怪我を避けつつ挑戦すること。

もし、使用重量が着実に伸びて、数年後には周りの方々より飛び抜けた成長を見せたなら、自分は才能に恵まれていると思い、ボディ選手権などを目指すのもいいかも知れませんね🤗

★あまり気にせず、しっかりと食べること!

若年時代には、細かいことを考えず、栄養素をしっかりと摂取すること。

勿論、筋肉に必要な肉、魚、卵、プロテインパウダーなどのたんぱく質、炭水化物などは頭に入れながら、食事を考える必要はありますが、食い力(ちから)は、大きな身体を作る源になりますので、今しか食べれない年代だと思って、しっかりと食べることに精を出して貰いたいですね!


ザバス ホエイプロテイン100 リッチショコラ味(1050g(約50食分)

食べて、トレーニングし、自分の可能性に挑戦する気持ちで取り組めば、少しづつ身体は変わってきます!

是非、その気持ちを忘れずに継続してくださいね💪💪

ご拝読ありがとうございました🙇‍♀️




仕事は何のためにするんですか?!



Q: この間のことなんですが、ある高校生様からこのような疑問を頂きました。(ご本人様には、直接口頭で私の考えをお伝えしましたが、許可も得て、他にもこのような疑問を持たれている、若い方のご参考になればという思いです)

さて、私ごとで恐縮いたしますが、若い頃の仕事に対する考えは仕事=生活=お金でした💦

いきなりお金って? 思われるかも知れませんが、私が社会人となり、一本立ちして、一人で暮らし始めた時に痛感したことは、

家賃、光熱費、各種支払い等、また食費、娯楽費など様々な支払いが発生し、お金が羽根が生えているかのように飛んでいった実体験がございました😰(全く無駄使いして無いのに、貰う給料が・・)

また、結婚をすると妻との生活、時間が経つと子供達の養育費等、ありとあらゆるお金が必要になります。

ですので、それを支払うためには仕事をして、その対価として報酬を受け取っていたわけです。

それは、今も昔もその辺りは一緒だったのですが、歳を重ねると、その考え方にある変化を感じてきたことがありました。

今、私は顧客様の運動プログラムやそれに伴うご指導、また栄養素(食べ物)に関するアドバイスをして、顧客様の身体の様々なご希望にサポートすることが主な仕事内容です。

これは、この職業を選んだ30年前とあまり変わらないのですが、一つだけ変わってきた感情があるのです。

それが感謝です。

最近、私よりも歳上の顧客様の方々から「いつもありがとうございます」、「いつもご指導いただいているお陰様です」、「いつも親切にしていただいて感謝しています」とか、本当にもったいないようなお言葉を戴く機会があるんです🙇‍♀️

こちらの方が、断然感謝なんですが💦🙇‍♀️

ありがとうございます😭

人は歳を重ねると、自分の衰えとか若い時にはなんてこと無いことが、結構難しくなっていることに気づき始めます・・

(私だって、本当に昔とは違う・・ということをつくづく感じます😰)

そう実感するようになると、そんな自分を助けてくれる、支えてくれる行為や言葉を掛けられると、本当に心から感謝する気持ちになってきたんです🙇‍♀️



話を高校生のご質問に戻しますと、(仕事は何のためにするのか?)という問いに私は、

「私も昔はとにかく仕事をして、生活するためにお金をもらっていたけれど、今の考えは違って、“仕事は他の方に感謝されることをしてあげて、その方が感謝して頂いたお陰様にて報酬を戴き、生活をさせて頂いている感覚“になったんよね」と・・

これを言い換えると、若い頃に一番気にするお金は、他の方々に感謝されることをしっかりとすれば、後は付いてくるということだと感じてます。

若い頃には全く無かった考えです。

数ヶ月前、若いプロゴルファーの方に「プロってプレーを見せることが、一番大切ですよね?」って質問されたことがあった時、

「ゴルフが強くなって、そのプレーを見せるだけではなく、見に来てくださったギャラリー様が参考になるプレーや、また、時間が許す限り気持ち良くサインをしてあげるとか、

スポンサー様などに対し、プロアマ戦等でも、只回るだけでは無く、それぞれの参加者様に来て良かった、というような感謝されるようなアドバイスとかをすることが、大切なんじゃないかな」と答えたこともありました。

つまり、感謝されることを第一に考え、自分は何で他の方に感謝されることが出来るのかを見つけるのかが、仕事選びだと感じてます。

それが人のお世話をし、感謝される職業もありますし、人のご相談に乗ったり、解決のアドバイスをする職業もありますし、このゴールデンウィークでも多くの方々の移動を目的地まで、安全に送り届ける職業もあると思います。

利用された方は、感謝されるわけですから、すべての仕事はそのために行なっていると言っても過言では無いと思います。

まだ、高校生です。進学することも、職業訓練することも、社会に出ることも出来ますが、人に感謝されることを頭に入れ、頑張ってもらいたいものですね❗️

ご拝読ありがとうございました🙇‍♀️




監督は選手のどんな所を見ているのか!?



Q: ご質問です。自分は今高校一年生で野球部に属しています。野球が好きで中学からずっと続けているのですが、監督さんって選手のどんなところを見ているのでしょうか?教えてください。

  

A: お問い合わせありがとうございます。私は野球の監督経験はありませんから、ご参考になるか分かりませんが、中・高校生への指導経験時に、何を見、何を評価していたのかをお伝えしたいと思います。

1、挨拶、礼儀、時間厳守をしっかりと!

私が監督時代、まず選手に求めていたのは、挨拶、礼儀、時間厳守です。

みんな未成年ですし、社会に出る前の大事な年代です。

例えば、野球、ゴルフはいざとなると辞めることは、自分の判断で可能ですが、社会に出ることは余程の事情が無い限り、止めることは出来ないと思います。

その社会に出て、一番重要視される部分が挨拶や時間厳守ですから、それは繰り返し幾度も伝えていました。

2、勝つためには、実力のある選手を選ぶ!

それが出来た上で、選手選考(野球でいうと、ベンチ入りメンバー、レギュラー等)をすると、やはり実力のある選手を選ぶということです。

これはどのスポーツでも同じだと思いますが、強豪チームこそ結果を求められます。

とすると、実力のある選手、力のある選手を選ぶのは、勝つということを主眼に置くなら、当然のことだと思います。

例え、監督自身が勝負は二の次。人間性で選ぶという信念があっても、学校と契約している場合もあるでしょうし、関係者とか周りも勝ちを期待するわけですから、監督の本音とは、多少違う選手起用になるのは、あり得ると言うことです。

私の場合、自分で決めていたのは国体で2年連続で入賞を逃したら、自ら辞任しようと思ってました。

別に、そんな決まりがあったわけではありませんし、やりたいのなら続けることも可能でしたが、自分へのけじめと、やはり最高責任者である監督が、そんな覚悟で戦わないと選手に伝わってしまいます。

お陰様にて、10年間もコーチ、監督を務められたのは、本当に選手達(その後、11名がプロゴルファーに転向)の頑張りで、今でも心より感謝しています。

但し、幾ら実力があったとしても、先程の挨拶等が出来ない選手、チームの和を乱す振る舞いや、常識に欠ける行為を行う選手の起用は、監督によっては厳しいとは思います。

つまり、学生の皆様は普段の練習に邁進し、試合で結果を残し、実力をアピールすることで、自然と監督の評価は上がることになるのです。



3、先んずれば人を制す!

次に、使いたくなる選手はひたむきな選手です。上手くなりたい、レギュラーになりたい!って思いが、傍目からも感じられ、努力を怠らない学生です。

私の好きな言葉に

“先んずれば人を制す“というのがあります。

この意味は、他人より先に事を行えば、有利になれるということです。

誰よりも早くグラウンドに出てる、誰よりも早く朝から練習してる、そして誰よりも最後まで練習してる!って選手は、無性に使いたくなります。

監督も人間です。実力があればその選手を迷いなく起用しますが、もし?実力が拮抗している選手が複数いたら、間違いなくこんな行動、気持ちを見せる選手を選びます。

また、実力は落ちるけど嫌な顔せず、ずっと縁の下で支えることが出来る選手も、何らかの形で起用出来ないか、常に気に留めてますね。

4、選手選考基準は明確にすることがベスト!

また、野球のレギュラーというのは、そのポジションにダントツって選手がいれば、選考は簡単ですが、そうで無い場合は、かなり悩むことになります・・

私は明確な選考基準を、先に提示するタイプの監督でした。

これは選手、保護者様に事前に提示していれば、後はその選考通りに進めれば、誰も文句を言って来れないと思います。

が、・・落ちた選手、保護者様の中には、それでも陰で言うこともあるかと思いますが、それは全く気にしません笑

なぜなら、最初に提示した選考基準通りにしているのですから、全く引目もありませんし、誰に対しても正々堂々と振る舞えます。選考に自分の好き嫌いを入れるのはタブーだと感じていました。

これは私が現役時代(今も現役ですが笑)に、選考が不明確で、納得いかないこともあったからです・・

自分が嫌な思いをしたのですから、監督になったら、すべての選手が納得する選考を常に心掛ていました。

ですが、監督によっては明確にせず、決める方もいると思いますが、それは学生の皆様は、あまり気にせず、日々自分を研鑽する努力をするべきだと思います。

人事を尽くして天命を待つ!です。

まとめ(監督の考え)

1、挨拶、礼儀、時間厳守には厳しく!

野球以上に、これは大切なことを理解して貰い、社会に出ても立派に通用する人材になってもらう。

2、実力がある選手を選ぶ

勝負に拘るなら、当然実力がある選手を選考しますが、あくまでも1が出来て無いと、監督によっては選ばない場合もある。

3、先んずれば人を制す!

誰よりも、やる気、情熱を感じさせる選手を使いたくなるのは当然で、また、実力的には劣るが地道に努力する選手は、何とかしてやりたくなるものです。

4、選考基準は明確が理想だか、監督次第では難しい部分もある。

1、2、3をしっかりと肝に銘じて、日々努力して認めてられるような日々を過ごしていく。

つまり、人より努力して、実力をアップし、それで、もし負けたとしても、誰かは絶対に見てくれていますから、無駄なことは一切ありません。

その時代に、懸命に取り組んだことは一生の財産ですし、その経験が今からの人生に必ず役立つ日が訪れます。

せっかく、出会ったスポーツや芸事は一生続けることが出来たなら、そんな幸せなことは無いのではないでしょうか!

努力が実を結ぶ日を心より祈念いたします🙇‍♀️

ご参考になれば幸いでございます🙇‍♀️




恋愛とスポーツの両立は、己の意志が鍵を握る!



Q: 6歳(今年小1)になる甥がいます。3歳からBMXフラットランドというスポーツで頑張っていて、プロライダーが夢だそうです。

しかし、この歳なんですが彼女がいるらしいんです。2つ上の女の子で、彼がいうには真剣交際です。

問題は彼のご両親が、競技を頑張らせたくて、恋愛は悪影響が出るという考えで猛反対。甥はギャン泣きです。恋愛とスポーツは両立できると思われますか?

A: ご質問ありがとうございます。さて、6歳(小1)の男の子💦といえば、我々世代から考えれば、まだまだ子供って考えてしまうんですが、今は何でも若年化が進んでいて、私が思っているよりも考えとかは、しっかりしているのでは無いかと思います。

さて、前に女性の顧客様から小学生でも「女の子の方が積極的」と言われたことがあり、低学年でも◯◯君が好き!っていう感情は、普通にあるみたいなんですね。(逆に男の子は遅い💦)

まあ、親御様にしてみたら、関心がそこにいけばBMXが疎かになる・・という思いは分かるような気がしますが、

ここは頭ごなしに反対せず、一度子供さんとしっかりと、話し合いの時間を持つ必要があるかと思います。

★ 幅広いジャンルを体験すること!

話す内容は、“夢への思い“と“リスク“です。

夢を叶えるには、技量を上げ、テクニックを磨き、他のライバル達を上回る成績を出す必要があります。

さすれば、練習の質や量も求められることにもなると思いますが、まだ小1なんですから、他にも興味があることや、スポーツも色々と経験させながら、感性を磨くことも大切だと思います。

勿論、今はBMXが好きだと思いますが、今後、もっとやりたいことが出てくる年代です。色々なことに取り組みながら、それでもBMXをやりたいと思えば、そこから頑張っても問題ないのではないでしょうか!

★ スポーツ選手は限定的に恋愛はOK!

また、男女交際すると時間や、それに気が取られるわけで、これが親御様が反対する理由の一つだと思います。

よく、高校の部活で恋愛禁止っていう部がありました。それはのめり込むタイプの子供がいるからです。

別に禁止することは無いと思います。

練習は練習、勉強は勉強って、誘惑に流されない意志がある子はです。むしろ、頑張るモチベーションになることもあるかと思います!

でも、のめり込む方には、それをやることにより起こりうるリスクは話すべきです。

また、その後の行動如何によっては、夢への道が険しくなる可能性があることも、説明すべきだと思います。 

それを説明して、ご本人様がどう考え、行動するかを、後はじっくり見守るのがいいのではないでしょうか。

★ 親は節目で助言をし、最終的にはご本人の意思に!

これは6歳だろうが、18歳だろうが一人の人間として、自分で決めさせることが最善だと感じます。

自分で決めたことなら、どんな結末になろうが自己責任です!

これを親の意見に従わせたら、上手くいかなかった時、必ず親の責任にしてしまいます。

どんなことも、最後は自分で決めさせて、親は節目、節目で助言をする程度がいいと思いますね。

私の親としての経験では、一度だけ進路に迷った子供に夫婦で助言して、最後は自分で選ばせた記憶があります。

結果的には、その助言は一番望んでいた結果に繋がりました🤗

“意志あるところに道は開ける“

アメリカ合衆国第16代大統領 エイブラハム・リンカーン氏の言葉です。

親は我が子を信じ、迷った時や相談された時は真摯に向き合って助言をし、最後は自分で決めさせ、付かず離れず見守るのがいいと思います。

ご参考になれば幸いでございます🙇‍♀️




痩せたければ野生動物から学ぼう!



Q: こんにちは。この間の投稿に基本、野生動物が食べるものをチョイスという記載があったのですが、それはどういう理由があるんですか?

A: ご質問ありがとうございます。そうですね、確かゴルフの間食に、それを選んで食べているという内容でしたね。了解いたしました。ご説明申し上げます。

痩せたければ野生動物から学ぶ3選!

1、素材(天然)そのものだから、身体に無駄な負担を掛けない!

アフリカ大陸などに実在する野生動物たちは、肉食、草食を問わず共通点が存在します。

それは、素材そのものに何も手を掛けずに、食するということです。

例えば、草食動物が干草にマヨネーズかけて食べませんよね笑

また、肉食動物が肉を食べる際、たれとか塩、胡椒をかけて食べませんよね。

ですが、人間はマヨネーズ、ドレッシング、焼肉のたれ、塩、胡椒をつけて食べる方がほとんどだと思います。

つまり、これは野生動物は味に拘らず、体に必要な栄養素しか摂取していないと言ってもいいと思います。

それに引き換え、マヨネーズ、ドレッシング、たれなどは食用油脂と砂糖が過剰に含まれていますので、それを食する人間は野生動物よりもカロリー、糖分ともに過剰になりやすいと食習慣があるということです。

私的にも、これは特に気をつけていまして、マヨネーズ、ドレッシングはかけたことは無いんです。

たまに、ファミレスに行ってサラダを頼んだ時、「ドレッシングかけないで下さい」を言い忘れて、ピンクやイエロー色のドレッシングがかかって来た時は、思わずしゃがみ込んでしまいます💦笑

しまった・・



2、野生動物は調理しない。

また、野生動物は当たり前ですが調理はしません。ところが人間は揚げたり、炒めたりと食材に手を加えないと、美味しいと感じることが出来なくなっているのです😰

この調理に使われる調味料は、白砂糖、食用油脂、塩などが代表的で、本来ならこれらは身体に過剰な分量は必要ないものなんです。



しかし、無塩のナッツを食べてみてください。

多くの方は、味が物足りないという感覚がするはずです。なぜなら、人は塩、砂糖、食用油に対して、脳が美味しいと反応するからです。

また、肉食動物たちは、狩りをしないと獲物が射止められません。太って俊敏に動けないと家族共々餓死してしまうでしょう。

人間は運動(狩り)をしなくても、生きてはいけますよね笑

笑笑

これらから考えられることは、締まった体格を維持するためには、食事は野生動物みたいに素材そのものを食することが、一番適切であるということに繋がります。

3、痩せるには、調理法を改善すること。

唐揚げ、天ぷら、チャーハンはすべて食用油が必要です。でも、鶏肉、海老、米はもし揚げたり、炒めたりしなければ、油のカロリーが無くなるため、摂取カロリーが少なくなりますよね。

そう、野生動物みたいにそのままなら、また、鶏肉、海老は茹でるだけ、米は炊くだけなら摂取カロリーはもの凄くカットされます。

つまり、調理をなるべくしないか、焼く、茹でる、蒸すにすれば、食用油のカロリーがゼロ、もしくは少なくなるために、摂取カロリーが余りにくく、結果的に太りにくくなると思います。

このように、もし肉体改善(痩せる、筋肉アップ)を目指すのであれば、まずは調理法を見直すことが大切だという事です。

ダイエットに入ると、多くの方は食べる量を減らそうとします。

これはある意味正解で、ある意味間違いです。

量を減らせば、カロリーは減少し、身体は痩せる方向にシフトいたしますが、量を減すということは物足りなさ、空腹感、下手をすると便秘といった症状に襲われます。

ですが、食材の量はそのままにして焼く、茹でる、蒸すにすれば、カロリーは当然減少しますし、さらに量はある程度確保出来るので、物足りなさ、空腹感も量を減らすよりは軽減されると思います。

これらから言えることは、人は野生動物に近い食材や考えた調理方法に変えると、結果的に“締まった身体“になりやすいということになるのです。



まとめ

1、素材そのものの食材だと、無駄な調味料を使うことなく、結果的に不必要な栄養素を摂らなくなる。

2、野生動物は調理しない。

人は油、砂糖、塩などにより、味覚が美味しく感じる。そのため調理をすることにより、結果的に無駄なカロリーや、不必要な栄養素を過剰に摂ってしまう。

3、痩せたい方は食材に手を加えるなら、焼く、茹でる、蒸す等、カロリーダウンが計算出来る調理法を積極的に取り入れる。

痩せたい!というご希望を持って来られる顧客様に、私は「痩せるなら、野生動物になりましょう!」と答える理由はこう言う所にあるわけなんです。

ご参考になれば幸いでございます🙇‍♀️

ご拝読ありがとうございました🙇‍♀️




パーソナルトレーナーとして必要な資質とは!



Q: 将来、パーソナルトレーナーとして活動してみたいと思っています。トレーナーとしてのトレーニングの知識はもちろんですが、他に必要な資質って何かありますでしょうか?

A: ご質問ありがとうございます。

そうですね。おっしゃる通りに、顧客様の多種に渡るご希望に応えなければなりませんので、トレーニングの知識は必要だと思いますが、逆に言うと知識を知っているということは、

トレーナー側が指導する、教えるっていう一方的な感じになりがちで、一つ間違えると上から目線とは言いませんが、何かそんな感じがしませんか?

1、必ず個別のプログラミングをご提供する。(トレーナーの自身の考えを押し付けない)

(俺はこれで実績を出したから、これをやりなさい!)(私がそうして来たから、あなたもそれをしなさい!)ということが起こってくる可能性があります。

しかし、人間100名いれば百人百様。

筋肉、関節、体質、食習慣、生活習慣、どれをとってもみんな違うのです💦

そう考えると、一人一人に合わせて百様のオリジナルの処方が必要になるのですから、トレーナー自身がやってきたことがすべて正しい!という考え方は絶対に避けなければなりません。

それをご提供出来ることが、ご質問の中にある知識だと思います。



2、お互いに教えて貰う気持ちを持つこと。(与え、与えて貰うこと)

私はトレーニング指導者ですが、それぞれの顧客様のお仕事も多種多様です。

ということは、私が未だに知らない様々な分野のプロの方々ですから、その道のノウハウや運営法、またご苦労も知られている訳です。

こんな貴重な時間はありません🙇‍♀️

私は、常にお互いに教えて頂いているという感覚を持つようにしています。

私もまだまだ未熟ですから、色々なことを高めたい、上達したいって日々思っています。だから顧客様のお話しは非常に勉強になります。

そんな会話を短いインターバルの中で行いつつ、トレーニングの結果を出されるように励ましたり、また、今後のトレーニングの道筋も、それらによって変わってくる場合もあります。

最初はダイエット目的で頑張れていた方が、結果を達成され、さらには仕事のストレス解消をメインにされて、継続されている方もいらっしゃいます。

つまり、顧客様に感心を持ち、その会話の中で今、何を求めてらっしゃるのかを常に聞き耳を持ち、お互いに高めていけるような気持ちになれることが大切だと感じています。

決して一方通行ではいけないと思っています。

3、人は必ず人の手を借りないと成り立たない。 

また、人は必ず人の手を借りなければ成り立たないというのは、これは年齢を重ねる度に実感することです。

例えば、病気になったとします。

一般の方は医学の知識もありませんし、病院に行き、医師の方に治療方針を教えてもらうわけです。

自分の仕事は長年やっていれば、ある程度知ることは出来ますが、他分野は全く分かりません😰

ですから、分からないことは自分で調べるより、歳をとると他の方に聞いた方がいいってなるんです💦(多分、加齢と共に横着になるんだとw)

でも、人に頼るって大事なことなんです!

人生でつまずいた時、人の助言一つで力を貰い、立ち直る方もいらっしゃいます。

この世の中は、人に助けてもらうことを恥だと思っている方もおられますが、決してそんなことはありません。

人は誰かに頼ることも、教えてもらうことも、助けて貰うことも、すべてはそれが無いと成り立たないということです。

人の手を借りれるなら借りた方がいいと最近つくづく感じます。

ですから、頼られて来た顧客様に真摯に向き合って、手助けすることを喜びと感じる方がトレーナーとして一番の資質だと思っています。

まとめ

1、自分の考えを押し付けず、百人百様の対応が出来ること。

2、知識を与え、与えてもらうこと。

3、人は必ず人の手を借りなければ成り立たない。頼って来られる顧客様をサポート出来ることを喜びと感じること。

日々、沢山の方々とお会いして、お互いに刺激や成果を喜べることを幸せだと感じたいですね🤗

ご参考になれば幸いでございます🙇‍♀️