何をするにも、個人個人でルーティンというのは存在しますよね。
このルーティンというのは、決まった動作や手順を繰り返すことを意味します。
ゴルフをやっている方は分かると思いますが“プレショットルーティン”というものがあります。
ショットを打つ前に、必ず決まった手順を踏んで実際のショットを打つというものです。
例えば、クラブヘッドを決まった回数動かす(ワッグルと言う)とか、テークバックに入る前に膝を軽く曲げてからとか、人それぞれに違いがありますが、意図的にやっている方もいれば無意識の場合もあるのです。
米MLBで殿堂入りされたイチロー選手は、構えに入る前に右手を伸ばしバットを立てて、左手で右袖のユニフォームを引くというルーティンを必ず行っていました。

つまり、そのルーティンを行うことでバッティングやショットに良い繋がりを生み、自然に身体が動く感じになるのです。(勿論、普段の練習のから習慣付けること)
これと一緒で、日常生活でも毎日何時に起きるとか、何時に寝る。何時から食事をして、何時に風呂に入るとかというものです!
実は、これは本当に大切なことなんです!
例えば、毎朝決まった時間に朝ご飯を食べるようにしたら、その時間近辺になると胃腸の働きが自然に活発になりますし、

いつも決まった時間に寝るようにすると、睡眠のホルモンと言われるメラトニンの分泌が促進されるなど、よく一般的に言われる規則正しい生活というのは、身体の機能を自然に円滑にするのです。

勿論、大人にも大切なことですが、子供様には絶大な効果を上げると思います。勉学、スポーツ共に可能性を伸ばしてあげるには“鉄は熱いうちに打て”と言われるように、親御様がその習慣を早い時期から身に付けさせることは大切だと感じています。
又、日勤夜勤という方は毎日決まった時間というのは難しいので、その環境下でもなるべく同じ時間に生活リズムが整うような工夫をすることも大切かも知れません。
ご拝読ありがとうございました🙇