2025年01月一覧

イチロー選手の野球殿堂入りを祝う㊗️

先日、日本プロ野球界での殿堂入りが報道される記事を読んだのも束の間、今度は米MLBでの殿堂入りと、立て続けにイチロー選手の功績を讃えられることは本当に嬉しく思います。

日本では7年連続首位打者、米でも2度の首位打者獲得。今現役の大谷選手の2年連続の本塁打王の礎も、イチロー選手が日本人初の米国での打撃タイトルを獲得した先駆者としての功績とも言えると思います🙇

巷では、日本の殿堂入りの投票で満票では無く、この度の米でも1名の投票結果で満票を逃したという報道を目にしましたが、そんなことは全く問題ないですよね笑

誰もが認める実績を出したとしても、すべての方がそれを認めるかというと、それは殆どの場合であり得ないことで、それよりご本人様が振り返った時に(よく頑張ったよな)と思える方が尊いことだと感じます!

前に若い子にこんな質問をされたことがあります。

「嫌われることは仕方ないことなんですか?」

「誰もが好き好んで嫌われたくはないが、そう思う方も必ずいるということを頭の片隅には入れとかないと傷つくよ」

同じ野球でも、広島カープを応援する方もいれば、読売巨人軍のファンもいるのは誰もが仕方ないと思っているのと一緒で、

どんなに真摯に対応しても、頑張っても(なんか嫌だ、嫌い)と思われることも想定していないと真面目な方ほどメンタル的にも厳しくなります。

また、出る杭は打たれるという言葉があるように目立つ働き、活躍をすると凄い、憧れという感情を多くの方が持つのとには逆に、嫉妬、妬みの感情が起こる方も存在するのは、SNSを見ていればよく理解できると思います。

でも、タイトルが何事にも変えられない価値あるものだと思っている管理人は、イチロー選手の多大な実績、功績の数々を心より祝福いたしますし、敬意を表したいと思っております!

素晴らしいです‼️

おめでとうございました㊗️㊗️

ご拝読ありがとうございました🙇


気がつけば東大生の親になる💦28 見れなかったティーショット😰

ついに迎えた東京国体初日。

組み合わせは、各都道府県から1番手、2番手、3番手と選手を登録し、1番手の選手から順次に早いスタート時間になるのが通例なんです。

我が広島県のトップバッターとして管理人が指名したのは、中3でありながら中国アマチュア選手権で5位に入り、その年の日本アマに出場した金谷拓実君!(’24 男子ツアーの賞金王)

実は組み合わせの順番というのは、重要な意味合いがあり、例えば試合当日の天候が悪化した場合には、途中で中断や最悪の場合にはホールアウトしていた選手のスコアで順位を決めることがあるんです💦(全都道府県一名ホールアウトならそのスコアが適用)

つまり、実力がある選手を先に持ってくるのが戦略の一つなので、迷わず彼を指名した訳なんです。

では、2番手はそのシーズンの成績でしたら長男だったんですが、ここは高3で最高学年の山根君を起用いたしました!

彼もこのシーズンは安定した成績を出していたこともあり、自信を持って送り出した次第なんです。

そして、残る3番手は長男となったのですが、徐々に復調して来ている雰囲気はあったんですが、いざ試合となるとどう転ぶかはやってみないことには分かりません・・

但し、全く駄目なことが分かっていながら起用するのは、監督として失格なことですからある意味期待というか(いざとなったら、そこそこはやるのではないか)というのは思っていました。

只、それも初日のスタートがすべての鍵を握ると思っていたんです💦

ゴルフをやられている方は、朝一のティーショットの緊張感というのは、何年試合に出ていても感じるものなのですが、それが全国大会、又団体戦となると違うものになってくる場合もあるのです。

もし長男が、スタートホール最初のティーショットで曲がってしまえば、また中国ブロック大会の嫌な雰囲気になってしまう気がして、本当に見れなかったですね。。。

この光景は今でもはっきり覚えているんです。

アドレスに入り、そして(打つ瞬間を見れなかったのを・・)

で、3秒後に目を向けるとキャディバックを担ぐ姿を見て(暫定球打たんでいいんじゃ🤗)と安堵したことを思い出します笑(※暫定球とはOBもしくは紛失しそうな疑いがある時に、同じ場所から暫定的にボールを打つプレー)

後にも先にも、他のプレイヤーの打つボールを見れなかったのはその一度きりでしたね💦・・

勿論、まだスタートしたばかりですから、他の2人も含めて気が気でないのは、監督をしていれば当然の気持ちなんですが、とりあえず3名とも無難なスタートを切れたことは本当に嬉しかったです🤗🤗🤗

さあ、どうなりますことやら。。という不安を抱えつつ、ハーフを上がってくるのを待ちたいと思います。

ご拝読ありがとうございました🙇

ご質問、パーソナルトレーニング(オンライン含む)のご予約はこちらから!


あけましておめでとうございます🌅

皆様、あけましておめでとうございます。本年もご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

さて、今年の年始は例年より暖かな気候に恵まれ過ごしやすいですね。

昨日の元旦は、恒例の初詣と家族での食事などで過ごし、本日は御先祖様の墓参り、又恒例の箱根駅伝をじっくりとTVで観戦いたしました。

優勝候補の青学大は、前評判通りの3名の活躍により(5名出場)往路優勝を果たされました。

この箱根駅伝で、管理人の一押しの選手は5区の山登り区間(私なら絶対に回避する💦笑)で、見事区間賞を獲得した若林選手!

それも、過去の区間記録を更新する“区間新記録“をマークしてです!

彼は1年生でも5区で好走し、原監督様から「若の神」と命名され、山登りのスペシャリストとして活躍を期待されながら、2年生では怪我、又重圧などの影響でメンバーから外れ、昨年は同じく5区で走ったのですが区間2位と・・後一歩の所で悔しい思いをしていたんですよね。

そして、今年は最終学年の4年生!

勿論、卒業後も陸上競技の強豪企業に就職し、今度はニューイヤー駅伝での活躍を!と思っていたのですが、この箱根を最後に競技からは引退するらしいんです😞

ですので、何とか最後に良き思い出になればと願っていた所、初の区間賞獲得と元祖山の神と言われた今井正人氏の記録を1秒上回る(当時とは途中のコースが違うため参考記録)区間新記録とは、管理人も新年早々本当に嬉しかったですね🤗

やはり人生は、思い通りにはならないことも多々ありますが、諦めず努力を怠らなかったら報われるということを、また若林選手から学んだ気がいたしました🙇

今年の目標は多々ありますが、お客様のご希望を叶えるサポートは勿論のこと、自分の競技ではまた勝ちたいということもありますし、このブログもこまめに更新できる時間を確保するのも目標にします笑

皆様方にとりまして、今年が素晴らしい一年になりますことを心より祈念いたします。

新年は4日から(〜18時まで)の営業となりますので、ご来場の程よろしくお願い申し上げます。