2023年01月03日一覧

広島二葉山山麓七福神めぐりの別角度での楽しみ方をご紹介します!

 JR広島駅新幹線口前にある、二葉の里と言われる地に、広島城の城主であった毛利輝元、福島正則、浅野家らが領土の鎮護のためなどに、寺や神社を建立したのが、この二葉山山麓だと言われています。

この14ある寺院の中で、七福神が存在する寺院を巡ることを“二葉山山麓七福神めぐり“呼んでいるのです!

★管理人がお薦めする七福神集めの旅とは?

この七福神はそれぞれ “恵比須天““毘沙門天““弁財天““福禄寿““寿老人““大黒天““布袋尊“と呼ばれているのです!

管理人お薦めの楽しみ方としては、まずはこれを購入します!

これはストラップです!(300円)

これを持って各寺院をめぐります。

この7つの寺院をそれぞれめぐるのです!

左端からの饒津神社から回られても、右端からの聖光字から回られても大丈夫です🤗

そして最後に恐怖の場所をお知らせいたします😰

①饒津(にぎつ)神社(恵比須天)

浅野9代藩主斉粛が始祖長政を祀るために、天保6年(1835)に造営されたとされています。

ここにおられるのが

恵比須天で“商売繁盛“の神様と言われています!

見ての通り、鯛と釣り竿を持っていて、元来漁業の神と言われています。不景気の時はそれを吹き飛ばし、好況の時はそれを持続発展させるのです。

②明星院(みょうじょういん)(毘沙門天)

毛利輝元の生母の菩提寺でありましたが、長州へ移封後に福島正則が明星院と改めたと言われています。

ここにおられるのが

毘沙門天で融通招福の神様と言われています!

私達を外の敵から守って下さる優しい神様で、右手に財福を生み出す宝棒を持ち、左手に捧げる宝塔は災難を取り除き、限りない幸福を生み出すと言われています。

③鶴羽根神社(弁財天)

広島東部の総氏神と崇敬が厚く、明治5年に鶴羽根神社と改名された。

ここにおられるのが

弁財天で知恵財宝の神様と言われています!

琵琶を抱えた優しく美しい唯一の女性の神で、河の神、水の神として崇拝され、のちに梵天の妃になったと言われています。

④広島東照宮(福禄寿)

今年の大河ドラマの主人公である“徳川家康“公を祀る神社です。浅野2代藩士が慶安元年(1648)に造営しました。

ここにおられるのが、

福禄寿で招徳人望の神様と言われています!

円満な人格、誰からも信頼され、尊敬される徳を与えて下さいます。長い頭は冷静に、慎重に物事を考えて行動することを表しています。福は幸福、禄は高禄、寿は長寿を示すのです!

ここでのポイントです!実は結構階段の傾斜がきつく、高齢者様にはゆっくりと登り降りして貰いたいんです💦

結構、傾斜キツいんですよ・・気をつけてくださいませ🙇‍♀️

⑤長尾天満宮(寿老人)

学問、書道の神として菅原道真を祀る。道真が福岡太宰府に下る途中に、この尾長山に登ったゆかりの地。

ここにおられるのが、

寿老人で富貴長寿の神様と言われています!

思いやりのある正しい心で善行を積めば、長寿をもたらすと言われています。

    んっ・・これはなんだ笑

⑥國前寺(こくぜんじ)(大黒天)

浅野藩菩提寺として造営された日蓮宗のお寺。2代藩主の妻の初願により、寛文11年(1671)に寄進建立された。

ここにおられるのが

大黒天で福徳開運の神様と言われています!

右手に打ち出の小槌を持ち、左手に大きな袋を背負って米俵の上に立っている。頭につけた頭巾は上を見ないという謙虚さを表している。穀物、農業の神様と言われています。

⑦聖光寺(しょうこうじ)(布袋尊)

広島で最古の一つで曹洞宗のお寺。毛利輝元がこの寺に泊まり、山号を広島山と改めたと言われています。

ここにおられるのが、

布袋尊で笑門来福の神様と言われています!

容貌は福々しく、大きな腹を露出し、何でも聞いて来れる大きな耳、そして常に袋を担いでいます。限度を超えそうな欲望を退け、すべてを包容し和合成功を授けてくださいます。

という7つの寺院にお詣りし、そこでこれを一つづつ購入するのです🤗

中々可愛いでしょう! 笑
一つ100円になります! 

実は、これを最初に購入したストラップに取り付けると!

どうですか! 中々いいでしょう🤗🤗

一応、このストラップは1月7日までとなっていますから、お早めにお詣りください。一体でも売り切れたら終了だそうです!

これが管理人がお薦めする楽しみ方です!(この7つの寺院を横に歩くと、約30分〜40分ですが、お詣りの時間がありますので1時間半〜2時間くらいの余裕を見た方が良いと思います)

追伸

この二葉山山頂には、二葉山平和塔という建物があるんですが

世界の恒久平和を祈願、また原爆で亡くなられた犠牲者の冥福を祈るために、昭和41年に当時は仏舎利塔として建てられたものなんですが、

夜になると、このてっぺん部分に赤い灯が点っていたんです・・

これを見て「悪いことしたら“やいとをすえるよ“」と親に言われていた記憶があり、この辺は実は苦手なんです笑 ※やいと(灸)熱い🥵

でも、今は本当に良い所ですから、広島にお越しの際には、是非やいとをすえられてくださいませ笑

まとめ

★広島駅前に広がる二葉山山麓に七福神が!

広島城の城主であった毛利輝元、福島正則、浅野家らが領土の鎮護のためなどに、寺や神社を建立したのが、この二葉山山麓だと言われています。ここに七福神が存在するのです。

★お薦めは手作りストラップ作り!

7つの寺院にはそれぞれの神様がおり、お詣りした際に願い事と共に神様のマスコットを買っていってください。すごく可愛い手作りストラップが完成し、歩き回った疲れもいっぺんに飛んでいきます笑

ご拝読ありがとうございました🙇‍♀️